全国でも飲めるのは
数店舗
山口県では
花鳥風月のみです
黒谷有機干紅
ポリフェノール高濃度抽出、
葡萄未使用の黒米ワイン
天然の朱鷺トキが生息するほどの
大自然が残された陝西省洋県、
その名のごとく朱鷺酒業は、
豊かな大自然の恩得を授かった
希少な酒蔵の一つです。
純潔な山泉水と有機古代農法により
収穫される100%有機古代黒米を
原料とする中国酒の中では
珍しい
無添加醸造酒。
黒米は葡萄のようにポリフェノールを
豊富に含みます。
黒谷有機干紅は、
そのポリフェノールを
高濃度抽出して生まれたお酒です。
色味は濃い赤紫、丸味を帯びながらも
軽やかな酸・渋も感じられ、
まさに赤ワインを彷彿とさせます。
その軽やかな飲み口に360mlのほどよい
サイズのボトルは
あっという間に空っぽに。
飲みすぎ注意(笑)
産地:陝西省洋県
度数:10
原料:黒米
ファンジョウ
黄酒とは?
日本には全国各地に酒蔵があり、
様々な日本酒や焼酎を製造しています。
中国も同じです。
米などの穀物を
醸造した個性豊かな地酒がたくさんあります。中国酒といえば
紹興酒を思い浮かべる方が多いと思いますが、紹興酒の正式名称は
紹興黄酒です。
そう、
限られたエリアのお酒でしかないのです
今回
黒谷有機干紅を
通常販売価格¥6000円を
このSNSを見て飲みたい人限定で
¥6000円 → ¥4000円
お試し価格にて販売します
紹興酒であってワインみたいな黄酒を
味わいませんか?
僕も
久しぶりに衝撃を受けました