「11月11日はポッキーの日」なんて記事は書きませんから。



*゚ ゜゚**゚ ゜゚*
価値組ブログ

*゚ ゜゚**゚ ゜゚*



11月11日(日)



本日1+1本目

(素直に2本目って書けよ)

@ボクボックスです。



昨年は狙って

111111日」って

記事をアップしたけど()



しかもポッキーの記事()

参考までにσ(^_^;)

 ↓ ↓

http://ameblo.jp/kachigumi-f/entry-11074979564.html



一昨年もエビバデポッキーって記事書いたなぁ。

 ↓ ↓

http://ameblo.jp/kachigumi-f/entry-10703659448.html




ま、今年は書きませんので!

(^)





あ、そうそう!



ポッキーの日って、正確には

「ポッキー&プリッツの日」






広島県印刷工業組合福山支部&価値組委員会の事務局日記


ちゃんと日本記念日協会の認定を受けてるんだってね。

由緒あるんだ(o)





既存商品のプリッツをチョコでコーティングしようって発想で

企画されたポッキーも最初は全部にチョコをコートするから

銀紙で包む案だったらしいね。



今の「持ち手」をつくる発想が出るまでは試行錯誤があったって、

そう言えば こないだテレビでやってた。





これも視点・視座を変えて考えるってコトのひとつなのかな。





そんなエピソードに敬意を表して

今日はポッキーを食べようと思います。





あ、この記事はあくまで「気づき」の話ですから!

O(`▽´)o



決してポッキーの話ではありませんので()



(って通用しないか)

ε=( _)