暮らしの学校♪岡崎校
 

 

愛犬のための犬服教室10月期
 


 

 午前午後クラス


 

 今日からスタートした10月期。


 

季節の変わり目はお天気が不安定ですが、お洋服作りの意欲は強まるばかりの皆さんと共に年末まで駆け抜けて行きそうです(笑)✨
 


 

 
 


 

数年ぶりに復活されたYさん。フワフワのボア生地を使ったコートを作りました‼️♥️
 

 

 

 


 

普段使っている型紙から本体を製図しスタンドカラーを付けました♪
 


 

ボア生地の裁断の仕方や縫い方についても説明させていただきました。
 


 

ボア生地は、縫いズレや伸縮が気になる素材ですので(^_^;)慣れるまでは難儀に感じるかもしれませんが経験値を上げていけば扱いやすい生地ですので、いろいろやってみてくださいね。可愛いコートが完成して何よりです(o^-')b !
 


 

 
 


 

前回からのシャツ作りが進んだのはIさん。
 

 

 

 


 

パーツが多くて、ステッチがたくさん入るお洋服ですので手順を覚えるだけでも大変かもしれませんが(^_^;)、形になってくるとテンションも上がりますね。
 


 

次回も組み立て作業になりますが、また、頑張っていこ~q(^-^q)
 


 

 
 


 

贈り物用のスタイが完成したのはМさん。

 

 

 


お孫さんが産まれるお友達が増えてきたとの事。

スタイは何枚あっても重宝するし、喜ばれますよね♪(゜∇^d)!!
 


 

ガーゼ生地との組み合わせを考えるのも楽しい作業です。お友達が喜んでくれるといいですね。残りの時間に、晴れ着用の帯の配置とリボンの仕様を相談しました。
 


 

年末に向けて晴れ着は人気アイテムなので、いろんな組み合わせを楽しめるといいですね🎶
 


 

 
 


 

前回のトルソーが無事に完成したとの事で見せて下さったのはNさん。
 

 

 

 


 

とってもしっかりと綿詰めが出来ていて素晴らしい仕上がりでした‼️👍️さすがだ~(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
 


 

Lessonでは大きながま口バッグを作りました。
 


 

初challengeとの事でしたので、基本的な事をアドバイスさせていただきました。
 


 

がま口は、口金にセットするのがコツですね。なんとか口金にセットすることが出来て良かったなと思います。とっても可愛いですよ~(^|0|^)

ショルダー用のDかん付け…頑張ってみてくださいね。
 


 

 
 


 

ご自分用のパンツが完成したのはSさん。
 

 

 

 


 

ストレートパンツの両サイドに鮮やかなイエロー生地を縫い合わせたタックパンツ。
 


 

ロックミシン行程多めのアイテムですので時短ソーイング出来るアイテムです。
 


 

生地の組み合わせがとってもお洒落で素敵でした~*。・+(人*´∀`)+・。*
 


 

お気に入りの生地が素敵なお洋服になって良かったですね。
 


 

たくさん履いて下さいね~。
 


 

 
 


 

フリルワンピ作りに専念しているのはIさん。
 

 

 

 


 

首のフリルを『立たせたい!』との事で、円形のフリル作りを頑張りました‼️👍️
 


 

『思い通りの服作り』は、理想と現実をうまく歩み寄らせることが必要になりますね。
 


 

イイ感じに仕上がってきているので、次回もまた頑張っていこ~q(^-^q)
 


 

 
 


 

サロペットがだんだん形になってきたHさん。
 

 

 

 


 

パーツが多くて工程がややこしいので(^_^;)、混乱しそうになりますが(笑)着々と仕上がってきています✨
 


 

折り返し地点まで到達しているので、次回の完成が楽しみですね(o^-')b !
 


 

 
 


 

ツールバッグ作りに着手したのはTさん。
 

 

 

 


 

ポケットがたくさんついているバッグは作業用に重宝しますよね。
 


 

四角いパーツばかりで混乱しそうですが(笑)パーツそれぞれに付箋をして細かくチェックしながらの作業。
 


 

点と点を合わせていくので集中力をMaxにして取り組んでおられます。
 


 

お家での作業も進むといいですね。ファイトです~q(^-^q)
 


 

 
 


 

つなぎ服が完成間近なのはМさん。
 

 

 

 


 

パンツとの合体ポイントについて細かく打ち合わせしながらの作業でしたね。
 


 

段々理想に近いお洋服が仕上がってきているのでもうひと踏ん張りです。
 


 

セーラーカラーがとっても可愛らしくってイイ感じになりましたね(o^-')b !
 


 

残りの『重なり具合』…うまくつながるといいなと思います。次回も楽しみです~( *´艸`)

  

朝晩が冷えるようになってきましたので、体調に気を付けながら楽しくお洋服作りをサポートしていけるといいなと思います。

年末までの三か月…よろしくお願いします。
 


 

お疲れさまでした(^-^)/

いつも使っている洋裁道具などROOMにまとめました!ぜひ、ご覧ください。

かちこれROOM→ コチラ

 

 

アンフォーレ校にて「子どもハンドメイド教室」やっています。対象年齢小5~高3まで。

随時参加受付中です!

 

暮らしの学校ホームページ→コチラ

 

 

洋裁初心者さんに向けた小ネタを発信中↓

かちこれインスタ→コチラ

 

 

 

ドッグトルソーは、メルカリ、minneにて販売しております❗

興味のある方はぜひ、ご覧くださいませ♪

 

 

 

人気です!ドライブベッド用型紙↓

作ったベッドは販売OKです!

 

 メルカリ→メルカリかちこれページ

 

新柄エコバッグ販売中です!ぜひご覧下さいませ。

メルカリ、minneにて販売中です!

 

 

 

ピアノ型ランチョンマットも掲載中です!

 

 

 

 

 

イタホイみたいなドッグベッド用型紙をリニューアルしました‼️

以前の物より内径を大きく広げましたので、ワンちゃんがゆったりとくつろげます✨

生地の無駄も少なくなりましたので作りやすくなっております❗

ぜひ、ご覧くださいませ。

 

 

 

メルカリ→メルカリかちこれページ

 

minne→かちこれギャラリー 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドッグトルソーをメルカリ、minneにて販売開始しています❗

 

 

こちらでイタホイみたいなドッグベッドの型紙も販売中です!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

メルカリ→メルカリかちこれページ

 

minne→かちこれギャラリー 

 

 

 

 洋裁初心者さんに向けた小ネタを発信中↓

かちこれインスタ→コチラ

 

 

 

メルカリにてドッグトルソーを出品中です❗

 

中級者向け→『イタホイみたいなドッグベッド型紙』、超初心者向け→『ギャザーベッド型紙』販売しています‼️(縫い代付き、簡単な作り方付き)

 

 

 

 

↑ギャザーベッド用型紙販売開始しています❗

 

 

メルカリ、minneにて販売開始しています❗

 

メルカリ→メルカリかちこれページ

 

minne→かちこれギャラリー 

 

 

 

 

 

暮らしの学校ホームページ→コチラ

 

アンフォーレ校での『子どもハンドメイド教室』は、手芸男子にもオススメです。ぜひ、お問い合わせ下さいませ。途中からの参加もOK。

 

 

 

 

 

※自宅教室へのお問い合わせを多数いただいているのですが…12月末までほぼ満席になっていますので(^_^;)

犬服作りや洋裁に興味のある方は、暮らしの学校でのlessonをオススメいたします。

 

暮らしの学校ホームページ→コチラ

 

 

 

 

 

※自宅教室についてのお問い合わせありがとうございます。

自宅教室は、岡崎市北部です。

豊田東ICから車で6分。

愛知医科大学メディカルセンター(旧:北斗病院)、帆季テラスカフェが近くにあります

 

 

犬服教室、洋裁教室について…

※たくさんのお問い合わせ、ご予約、ありがとうございます。

 

お陰さまで、自宅教室の満席が続いておりますので新規の方の受け入れをストップさせていただきますm(__)m。お友達のご紹介でもお受けできません。ご了承下さいませ。

洋裁初心者さんに向けてインスタで小ネタを発信中(@kachicolle2)

 

犬服作りに興味のある方は、暮らしの学校でのLessonをおススメしています。

 

暮らしの学校ホームページ→コチラ

 

 

 

 

一人でも多くの『洋裁難民を救いたいっっ‼』そんな想いで洋裁教室・犬服教室を主宰しています。

 

オーダーアイテム、オーダー衣装、布リース、布リースインストラクター、CAMESカラーセラピーに関するお問い合わせはコチラ

(24時間以内に返信しています。返信が来ない!と言う方は再度お問い合わせ下さい。迷惑メールに保存されていないか?などご確認下さいませm(__)m)

 

 


※着物リメイク・着物リフォームオーダーは受け付けておりません(着物リメイクlessonは出来ます)。

 


 

絵本ブログもやってます♪
絵本ブログは→コチラ 

小学校で図書ボラ活動 「バムとケロの会」:楽天ブログ小学校にて、ボランティアのお母さん達が集まって月に1~2回、読み聞かせを行っています。読んだ作品の紹介や聞き手である子ども達の様子などを綴っていきたいと思います。ヾ(^∇^)ノリンク楽天ブログ