光が射す日も雨降る日も〜NEWSと加藤シゲアキくん応援のきおく

光が射す日も雨降る日も〜NEWSと加藤シゲアキくん応援のきおく

NEWSの歌と音楽が大好き♪加藤シゲアキくんの書くものが大好き♡3人のNEW STORYを応援しています- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́-

こんばんは星

今週はこれで3回目の更新~!私もやれば出来る子ですwww

前回、次のブログにはシゲちゃん事が出てこないかも…と書いていたけれど、ちょびっとは出てきます笑

 

4月のことになっちゃうけど、舞台「ハザカイキ」見てきました。

 

モニターはどうしても光ってしまうのが残念💦

 

シゲちゃん、観に行ったと言っていましたね。

親友2人がご出演だもんね、そりゃ行くよね。

丸山隆平くんの主演に勝地涼くんが親友役でご出演。

この舞台は配信されたので、観られた方も多かったのでは?

なので、感想は少しだけ…もう終わっているのでネタバレもありです。

配信は私は観ていないので、記憶違いなどがあったらごめんなさい。

 

芸能記者の菅原は国民的人気タレント橋本香と人気アーティスト加藤勇の熱愛をスクープする。

スクープされた二人は芸能人生の危機に陥るが、その取材の過程のことが暴露され菅原も晒され炎上してしまう。

追う側が追われる側に。同棲している彼女・里美や親友・今井との関係も変わってきて・・・。

 

この舞台、演出は三浦大輔さんなんですね。2年前の「裏切りの街」を思い出します。

印象的だったのは水の演出。

ステージの上の方に作られた橋のセット、そこから酔っぱらった芸能事務所の社長・橋本浩二が嘔吐するのだけど

その水(大量の水!)をずっと浴び続ける菅原。

それはきっと象徴なんだろうなと思って見ていました。

みんなの知りたいという欲望、嫉妬様々な名前のない一般の人々の感情を浴び続けそれを満たすことで成り立っている彼の仕事。

その中でずぶぬれになりながらカメラを構え続ける菅原。すごいシーンだった。

 

終盤の橋本香の記者会見のシーンは圧巻でした。菅原が主人公だけど山場はここなのだと確かに感じました。

最後には雨の中、恋人の里美と仲直りしてプロポーズする菅原。この時の雨もとても象徴的だなと思って見ていたんですよね。

 

これは、「謝罪」と「赦し」のお話しなんですね。私の受け取り方は偏っているのかもしれない。

タイミング的にこういう内容には色々思うところがあって。でも今の世の中の流れを見てみたらなんとなくわかりました。

一般の直接関係ない人たちが声高に叫んで裁く。その発端は芸能記者とその裏側の人たちが握っている。

違和感しかない。「謝罪」の先には「赦し」が待っていてほしい・・・。

うーん、なんか思ったことを半分も書けてない気もしますが感想はここまで。

 

さて、ここからは引き続き5月の記録。

…と思ったけど、これもよく見たら4月の終わりでしたグラサン

今回はお出かけしたことブログです。

 

私、だんだんとおひとり様にハマっております。

だってさ、1人だとフットワーク軽いから美術展とかハシゴ出来たりするのよ。

それに、私は好きなものは長く見たいし、興味のあまりないものは混んでたらスルーしたりもグラサン

まぁ、自分勝手ってことです笑

 

まず上野で「大吉原展」

 

 

喜多川歌麿の大きな浮世絵「吉原の花」をはじめ素晴らしかった✨️

当時、縁起物とされていた狐舞も見られて大満足✨️

私、大好きなんですよ、お囃子の音色。

 

 

開催初期に炎上してしまってたけど、きちんと多方面に配慮された展覧会でしたよ😊

吉原の歴史から、当時の吉原での生活まで。

華やかな表面と、色々な感情の染み込んだ舞台裏…

今の世の中では性的な搾取は当然ありえないのだけど、このような歴史があったことは忘れてはいけないと思いました。

そこには確かに特有の文化があったのだなと思いました。

 

 

 

 

上野…

前にフォロワーさんに教えてもらった

国立子ども図書館へ

とてもとても素敵な建物✨

100年くらい前に建てられた施設なんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この時には無料の展覧会もやっていました😊

どこを切り取っても素敵だと思いませんか?

歩いているだけでテンションが上がります。

そしてここのカフェがなかなかに穴場だと思うんです。リーズナブルだし、上野にしては空いている。

ちょっと食堂みたいだけど。

また行こうと思いました照れ

 

次!笑

渋谷でエミール・ガレ展

 

 

 

実はこの展覧会の講演会に当選したから行ったのです。

展覧会を見る前にひとつひとつの作品のことを丁寧に説明してもらったけれど、次から講演会はもういいかな…グラサン

だって、展覧会はその展示物を見てなんぼじゃない?笑

私、結構昆虫モチーフとか、きのこモチーフのガラス製品好きです。だから見に行ったんだけどね。

 

こんな猫ちゃんの製品もあったよ。

 

最後、映画「PERFECT DAYS」のロケ地。

このロケ地巡り、海外の方にも人気らしいですね。

代々木八幡。

平山さんが毎日お昼を食べるところ。

ここでその日にしかないその日だけの木漏れ日を見上げる。

 

 

 

 

この道も多分、自転車で走ってたところのような。

 

 

PERFECT DAYSは東京の様々な公衆トイレがあっての企画だったんですよね。

 

これは隈研吾氏設計のトイレ。

 

 

もっとこれからも他のトイレを回ってみたいな。

 

隈研吾氏といえば、

シゲちゃんのこれからのお仕事にも繋がりがありますよね。

どんな映像になるのかとても楽しみです。

 

 

 

 

ここ↓原宿なんです。

隈研吾氏の設計。

都会の森を表現した豪奢な建物。

国産の檜などの材木を多用した贅沢なつくり。

申し込みをして入館料を払うと誰でも入れますよ照れ

中もとても楽しいので、よかったらぜひ〜✨