彩の国シェイクスピア・シリーズ「ジョン王」を観に行きました。

 

開場して入ると、ステージ上には巨大な門。門扉は開いていて、扉は刀傷だらけ。

作中のセリフは、シェイクスピアらしい叙述的な言葉が並ぶ。
私はこの「シェイクスピア的モノローグ」がちょいと苦手なのだが、この作品は全然飽きなかった。

面白いなと思ったのは、ミュージカルの要素があったこと。
セリフは生声なのに、マイクのワイヤーを付けている人がいて、なんでだ?と思っていたら、歌唱があった。
1幕は3曲。
 ①オープニングのジョン王
 ②惹かれ合うルイとブランシュ
 ③戦闘を見下ろすアーサー
2幕も3曲。
 ④リチャードのソロ
 ⑤祖国に戻るソールズベリー+伯爵たち
 ⑥最期のジョン王
(BGMとしての歌は他に有り)

吉原光夫さんが歌えるのは知っていたけど、小栗旬さんも上手かった。
オープニングの吉原さんの歌と、中村京蔵さんの満月の中の舞が美しかった。

"戦いは信念のもとにあるわけではなく、突き詰めれば、私利私欲の果てにある"

⚠️以下ストーリーに触れています。ネタバレ無し。

領土を守るためにフランスに出兵したジョン王が、領土を割譲する条件で和睦する。
信念だけで政治が動くわけではない。
策略と打算。

フィリップ(のちのリチャード)も、大人しく生家で領地を持って暮らすより、王族の仲間入りをする道を選んだ。
野心と打算。
ただ彼には信念があった。
しかしその選択は、彼を苦しい運命へと連れて行く…。

大将である王を失い、不慮の事態で兵のほとんどを失ったイギリス軍。
彼らがフランスを撃退する可能性は、限りなく低くなった。勝ち目が無いことは、誰の目にも明らか。
たが、リチャードは諦めない。
祖国を守り抜くと、残った将を鼓舞する。
その姿に、ウクライナの人々を重ねてしまった…。

ラスト。誰もいなくなったステージに残された王冠が寂しい…。

以下、気付いたことの羅列。
・小栗旬さんの靴はスタン・スミス
 フランス遠征からダメージジーンズに変わった
・リチャードの母、湯婆婆かと思った…
・コンスタンスの武器が草刈り鎌🤣
・金髪のフランス軍の中でオーストリア公爵だけ黒髪(後で理由がわかる)
・上手でジョン王がヒューバートに謀略の耳打ちをしている間(ストーリーのメイン)、下手で皇太后がアーサーにお菓子をあげたり、お手玉をして小声で遊んでいた。
私は下手に近く、二人がお婆ちゃんと孫に見えて微笑ましく、王そっちのけで皇太后たちを見ていた🤣

白石隼也さん、美形…🥹
金髪も似合ってて、お顔の美しさに見惚れてしまった。
声もよく出ていた。
歌はちょっと…コケそうになりましたが…。

最前列にはビニールシートのような物が置いてあり、「水がかかる可能性がある」とのメモがあった。

⚠️ここからは超絶ネタバレです。これから観劇予定の方は読まないでください🤗



開演10分前になぜか搬入口が開いて外が見えた。なぜ??
初日のせいか搬入の花屋さんがいた。楽屋に届けるのかな?
「パンドラの鐘」では、ラストでここが開いたなぁと思っていると、業者のトラックが出て行く。
すると、赤いパーカーを着た人が通りからこちらに歩いてくるのが見える。
オペラを覗くと、小栗旬さん!
やられた、そうきたか!
そのまま搬入口から入ってステージへ…。

ラストも、カーテンコールで他のキャストが挨拶をしている中、小栗さんだけが立ち位置に留まって動かない。
これは…何かありそうだ。
キャストがはけて暗転の後(小栗さんはまだ動かない)、客席に向かって車のヘッドライトのような照明が点く。
奥から一人のシルエット。
現れたのは、M4を構えた現代の兵士(高橋努さん)。
銃口を向けられ、リチャードは武装を解く。
搬入口が開き、銃を突きつけられたまま、赤いパーカーの青年が渋谷の街へ出て行った…。

この演出のため、カーテンコールは実質無い(最後の暗転前だけ)。

素敵な演出だけど、一つ…!
ラストで高橋さんが持っていた武器は、なぜAK(ロシア製)ではなく、M4(アメリカ製)だったんだろう?
(おそらくウクライナを示唆していると思うのに)
AKだと露骨にロシア過ぎるから??

コクーンの搬入口を開けるのは、もともと蜷川幸雄さんが演出でやっていたことだそう(私は観たことはない)。
この作品の演出は、そのリスペクトなんだろう。

作:W.シェイクスピア
翻訳:#松岡和子 さん
上演台本・演出:#吉田鋼太郎 さん(彩の国シェイクスピア・シリーズ芸術監督)

出演:
#小栗旬 さん #吉原光夫 さん #中村京蔵 さん #玉置玲央 さん #白石隼也 さん #高橋努 さん #植本純米 さん #間宮啓行 さん #廣田高志 さん #塚本幸男 さん #飯田邦博 さん #坪内守 さん #水口テツ さん #鈴木彰紀 さん #堀源起 さん #阿部丈二 さん #山本直寛 さん #續木淳平 さん #大西達之介 さん #松本こうせい さん #酒井禅功 さん/ #佐藤凌 さん(Wキャスト)
#五味川竜馬 さん 吉田鋼太郎さん

#ジョン王
#彩の国シェイクスピアシリーズ
#舞台観劇
#観劇記録