【2023.12.5 夜公演】

舞台「ジャンヌ・ダルク」(3回目)を観に行きました。


マイクを付けないキャストは、マスクを着用するように変わっていた。

戦闘シーンは全力疾走するから、マスクだと息苦しくなりそうだけど、休演者が続けて出ている以上、やむを得ないのだと思う。

カンパニーのためにも、客席もマスクをした方が良いと思うのだが、しない人もいる(マスクは「推奨」)。


全体的に俳優さんの動きが滑らかになってきた。

サントライユとラ・イールは本来のキャストに戻った(昨日から)。


ヨランド様の登場シーン。

舌噛みそうな地名や人名が長台詞にたっぷり。でも噛まないしスピードも落ちないのはさすが!


「何が本当かではなく、何が必要か」


コーション司教。清貧とは程遠く、デカい宝石が付いたゴツい指輪を複数つけている。これを見ただけで、どのような聖職者なのか伺い知れる。


オルレアンの戦いで、左右通路から疾走して登場するフランス軍が、ステージ上でクロスする(8を描く感じ)。ぶつからないかヒヤヒヤ💦

押されていたフランス軍が、ジャンヌの指揮のもと巻き返しを図る。

目の前で激闘する姿に涙が…😭

マスクをつけて頑張っている演者に感動したのか、フランス軍に感動したのか、自分でも分からない。


戴冠式前夜、ジャンヌの元を訪れたシャルル。彼女の出自について問いかけようとして止めたのが分かる。

ああ…😢


「陛下たちに伝えて。お願い!」

ケヴィンを城に帰すときのジャンヌの声が力強い。

そして、手にした剣を見て微笑み、コーション司教たちを呼ぶ。

この辺りの芝居がだんだん深化している。


火刑台に向かう道は、蓋を追加で渡していた。暗転後、バミリをたくさん貼った板がはけていくのが見えた。


オープニングとラストの音楽にケルトの笛のような音。

スコットランド?と思ったけど、調べたら、フランスのブルターニュでもケルトの笛はあるそう。


カーテンコール3回。

終演後の3階ロビーに白井晃さんがいた。


Staff

演出∶#白井晃 さん

脚本∶#中島かずき さん(劇団☆新感線)

音楽∶#三宅純 さん

原案・監修∶#佐藤賢一 さん


Cast

#清原果耶 さん #小関裕太 さん #福士誠治 さん #島村龍乃介 さん #深水元基 さん #山崎紘菜 さん #坪倉由幸 さん(我が家) #野坂弘 さん #ワタナベケイスケ さん #粟野史浩 さん #りょう さん #神保悟志 さん #岡田浩暉 さん #榎木孝明 さん


スウィングキャスト∶#田口太智 さん #竹一穂香 さん #竹内連太郎 さん #渡邊りょう さん


キャスト変更

アランソン公役:ワタナベケイスケ さん

クルパン役:渡邊りょう さん


#ジャンヌダルク

#舞台観劇

#観劇記録