この日は干支御朱印のために、いくたまさんへ。


電車で上本町へやって来ました。


そして、ついに…、



絶賛行く行く詐欺中だった藤次寺に寄り道🤣


地下鉄谷町九丁目駅の3番出入口からすぐの山門。



谷町筋に面しています。

久しぶりの寺社巡りでしたので、境内入る時ちょっと緊張したわ🤣


藤次寺は開創1200年を迎える歴史ある寺院でして、平安時代に藤原冬嗣の発願により建立されています。

藤原氏が治める寺ということで当初は藤治寺と称していましたが、明治初期に現在の藤次寺へと改称されています。


空襲で全焼し、現在の地に移転してきているそうです。

本尊は如意宝珠融通尊。


藤次寺は大阪の融通さんと親しまれ、信仰されています。

本堂内には谷町不動尊と呼ばれる赤い不動明王も安置されていました。


さて、何年もスルーし続けた藤次寺へ行ったのかということなんですが、テレビで地蔵大仏をお迎えするという話を見たんですよね。

近くの生國魂神社の神宮寺の地蔵院を併合したという歴史がある藤次寺は、開創1200年の記念事業として地蔵院を再興したのだそうです。


再興される地蔵院に安置される地蔵大仏。

よくある丈六仏を超える二丈四尺もある地蔵大仏は、事情により30年以上も倉庫にバラバラの状態で放置されてたんだそうです。


1月15日からお披露目されているということでしたので訪問したんですが、工事中なんで近くまで行かれへん😅

いくたまさんには毎年来るから、また来年にお参りさせてもらいましょうか。


最後に庫裏で御朱印をいただきました。

あ〜…、摂津八十八ねぇ……🤔


ヤバいな…。

いつもの病気が発症しそう🤣

御朱印帳はなかったので発症は抑えられましたが…🤣


札所のデパート四天王寺には置いてあるようです。

見つけたら、その時に考えます。

さて、メインのいくたまさんに向かいます。


御朱印ランキング

御朱印ランキング