洛陽もかなり進んできまして、今年中になんとかしたいな…🤔

雙林寺から長楽寺に向かいます。


歩き出すとすぐにあるのが大谷祖廟。


どうしても御朱印をメインに動いてますから、浄土真宗系に足が向かないのね。

霊場巡りが一段落したら、浄土真宗系の寺院にも行ってみたいなと思ってます。


雙林寺から長楽寺へは2〜3分ほど。


はい、着きました。

春季特別展として建礼門院秘宝展がやってたんですけど…、


1500円…🙄

御朱印だけいただいて帰るのもどうかな思ってて、できるだけ拝観するようにしてるんですけど、1500円はさすがに高い🤔


三門から階段上がった所にある受付。

洛陽と時宗道場の御朱印帳を預けて、境内を巡ります。


階段の上に見えてるのが本堂。

かなり高低差あるのな…🤔

本堂。


元々は伏見桃山城の御殿の一つだったそうですが、移築されてた建物をさらに移築したのが現在の本堂なんだとか。

本尊は准胝観音。


天皇即位時にしか開帳されない勅封秘仏だそうです。

ということは、最近に公開されてたってことですよね?


本堂から奥に進みます。

続く…


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ

にほんブログ村