感応院から来恩寺へ戻ってきました。

恩智神社の鳥居のすぐに側に建っています。
鳥居の手前に写っているのは目隠し地蔵と呼ばれているそうです。

実際に見ても、何が刻まれてるか全然分かりませんでしたけどね。

元々、この地には来福寺という寺院がありまして、生駒山中腹にあった恩覚寺と合併したのが来恩寺なんだそうです。
来福寺は無住寺だったそうですから、恩覚寺が来福寺を吸収して山から降りてきたのではないかと個人的に思います。

来福寺は浄土宗、恩覚寺は真言宗だったそうですが、来恩寺は融通念仏宗となっています。
いろいろ複雑なんですが、来福寺も恩覚寺も元々は融通念仏宗だったという話もあるそうで…、正直よく分からん💦

本堂。
合併した際に建てられたそうです。

本堂の左手に庫裏がありまして、ピンポンして御朱印をお願いしました。
河内西国の札所は丁寧に対応してもらえますし、本堂に上げてもらえることも多いです。

厨子は閉まってることが多いですが、ありがたいことです。
本堂の上から1枚。

次は15番札所の大通寺です。


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村