ご訪問くださりありがとうございますニコニコ


三遠信とは


三・・・愛知県東三河地方(愛知県東部)

遠・・・静岡県遠州地方(静岡県西部)

信・・・長野県南信州地域(長野県南部)

の呼称です


正式には『三遠南信』のようですが、私の周囲では三遠信と言うことが多いので、このブログでは『三遠信』とさせていただきます


 先日の新聞に魅力的なイベントが紹介されていたので出掛けることにしました。

 自宅から車で1時間半、到着したのは

 静岡県浜松市天竜区佐久間町

 『歴史と民話の郷会館』


 新聞で紹介されていたのは新そばまつりです爆笑


 9:30頃到着しましたが、会館の駐車場はほぼ埋まっていました。

 ちなみにこちらの会館、歴史資料館のような名前ですがコンサートホールです。


 朝から賑わっていました。
 地元の中学生がボランティアでスタッフをしていました。


 私は以前から気になっていた高遠そばを「かけ」でいただきました。本当は「もり」が好きですが、気温2℃で寒かったので体を温める為に「かけ」で。

 「かけ」はヤワヤワになってしまいがちですが、このそばはシャキッと喉越しよく美味しかったです。

 写真で見ても角がピンとしているのがわかります。


 芋煮やぜんざいもいただきました(ぜんざいは撮り忘れました悲しい栃もちのぜんざいでした)。

 体が温まったところで「もり」キラキラ
 コシが強くて香りもあり美味しかったですニコニコ

 まだ食べたいところですが、食べ過ぎて体調を崩したら困るし、段々混み合ってきたのでこのあたりで会館をあとにすることにしました。

 帰り際に町のキャラクター?のさくまる君に遭遇しました。

 佐久間町で他に行きたい所があったのでドライブすることにしました。

続きます)