公文退会します | 発達障害改善への道

発達障害改善への道

「勉強にはついていけないだろう」と言われた発達障害児の息子が、学校のテストで100点を取り、友だちとも仲良く遊び、万年ビリだった徒競走では1位を獲ることができました。
どうやって発達障害を改善していったのか。自分の力で人生を変えるための情報を発信しています。

  

 

サムネイル

 

​我が家の登場人物紹介
トット君 小4情緒級在籍
ニア 2歳♀スコティッシュ(三毛)
モコ 1歳♀マンチカン(茶トラ)
パパ 陽気な会社員
ママ ライトノベル底辺作家

 

 

公文の進捗状況。

 

 

算数 F(小6相当)

国語 EⅡ(小5後半)

 

 

 

 

 

ついに算数がFに突入しました~飛び出すハート

 

 

さあ、一気にFを終わらせてしまおう!!

 

 

と、思いきや!?

 

 

公文は一月末で終了することにします悲しい

 

 

めちゃくちゃ中途半端だけど仕方ない。

 

 

本当は3月まで続ける予定だったけど、「塾の新学期が2月からで、途中からだと大変だよ」的な意味合いのコメントをもらって、

 

 

まあ、確かに2月だろうと4月だろうと、中途半端なまま終わるのは一緒だからたいして変わらないか。

 

 

と思って、塾のカリキュラム通り、四谷大塚の通信教育を2月から始めたいと思います!!

 

 

F終了まで頑張りたかったな~悲しい悲しい

 

 

でも一年間、公文と予習シリーズを同時並行させてきたけれど、やっぱり両方は無理。

 

 

できる子はいるだろうけれど、トット君には無理。

 

 

大変無念ですが、公文を退会することにしました。

 

 

中学受験終わったら、公文英語を始めたいなとか思っているニコニコ

 

 

とりあえず残り一ヵ月しかないけれど、公文をガンガン進めたいと思います~!
 

 

後悔しないために今できることを。

 

オンラインサロン(ご新規様向け)

 

 

 


 

まじかるクラウン今週のメルマガまじかるクラウン

 

    

​12月21日(木)19時配信予定
 

「すぐやる人」と「やれない人」の習慣

 

 

紹介する本

 

 

 

オンラインサロン『発達障害改善への道』

月/500円(税込)

障害児ママの情報交換の場

メルマガ記事も読めるよ!

 

 

メルマガ【発達障害改善への道】

毎週木曜更新 

 

​楽天room作ったよ!
良ければ見に来てね指差し