日銀は、ゼロ金利政策を解除し、同時にETF購入も終了。イールドカードコントロールの撤廃と、完全に利上げの方向に舵を切りました。

しかし、当面緩和的な金融的な環境が続くとも表明。

私には、この植田総裁の言葉が理解出来ないのですが、皆様は理解出来ているでしょうか?

兎に角、金融緩和的な地合いが続くとの事で、東京市場は大暴騰。

日経平均は 812円高 40815円
トピックスは 45.24ポイント高 40815円
出来高は概算 22億1千万株 で終わっております。


先週末の金曜日から3日間で日経平均の上げ幅は2108円。上昇率は5.5%弱という大暴騰です。この暴騰で一番儲かっているのは日銀で、ETFの含み益が37兆円前後になったと思われます。含み益ですから、実際には絵に描いた餅です。何処かで現金化しなければなりません。

さて、どこから売りに入るのでしょう。


ちなみに、まだ日経平均が上昇するとすれば、私の相場観測法波動の第一天井指数迄だと思われます。まさかの株価ですが、それに届こうとしております。


まだ買えるのは、中小型の出遅れ株だけ。

主力銘柄は売り上がりで報われるはずです。



では、ご健闘祈ります。

 

投資助言担当 橋本

 

 

毎市場営業日、無料銘柄を公開中!
更に無料で閲覧できるコンテンツが盛りだくさん!
▼閲覧希望はコチラ(※登録は無料です)
《明日の有望銘柄を受け取るにはコチラ!!》




金融商品取引法第37条に基づく表示
商号等:株式会社NEO 金融商品取引業者
業務内容:投資助言・代理業
登録番号:関東財務局長(金商)第2801号
WEBサイト:株 株