株主優待と配当が好きな主婦のササメといいます。

 

 

注意株は元本割れのリスクがあり、損することも多々あります。

記事内の銘柄の売買を勧める意図はありません。投資する際は自己責任で。注意

 


暑くなってきたので、お弁当のおともに凍らせたアクエリアスパウチを常備したいところです。




お弁当作りたくないけど、頑張るためにブログとXのネタにさせてもらってます。

 

 

月曜



すき焼きうどん

目玉焼き

冷食海苔唐揚げ

ブロッコリー
ミニトマト
おにぎり
プチっとうどん
クッキーのプレゼントゼリー

うどんは吉野家株主優待でもらった冷凍牛すきにうどん追加して炒め煮に。調味料を追加しなかったのですが、プチっとうどんをかけなくてもちゃんと味ついてたとのこと。

 

暑くなると冷やしうどんが食べやすそうですねあせる



 




火曜

 



ハムエッグ
豚こまと小松菜の春雨炒め
ブロッコリーおかか和え
ミニトマト
クッキーのプレゼント蒟蒻ゼリー

春雨炒めは丸美屋の麻婆豆腐の素を活用。
 

 

 

水曜

 



ハムエッグ

ミニトマト

ヤンニョムチキン

きゅうりのベーコン巻き

小松菜の胡麻和え

 

 

 

木曜



カニカマとネギの炒り卵

豚こまとピーマンキャベツの味噌炒め

ウインナー

じゃがいもベーコン炒め

クッキーのプレゼント蒟蒻ゼリー

 

 

 

金曜

 



ネギ入り卵焼き

ミニトマト

鶏胸肉の唐揚げ

焼きベーコン

ピーマンとにんじんのツナ和え

クッキーのプレゼント蒟蒻ゼリー



今週もお疲れさまでした流れ星


 

 

鉛筆証券会社の使い分け、私の場合…SBI証券は優待株買い集め、大和コネクト証券は高配当株投資、カブコムはクロス取引や旧NISA、楽天証券は新NISAで高配当株や米国ETF積立など。(LINE証券閉鎖に伴い少し変更しました。)

 

 鉛筆単元未満株の呼び方

楽天証券はかぶミニ、大和コネクト証券はひな株、auカブコム証券はプチ株、SBI証券はS株、マネックス証券はワン株。ブログでも証券会社ごとに呼び方変えてます。

 

 

最後までありがとうございました。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村