株主優待と配当が好きな主婦のササメといいます。

 

 

注意株は元本割れのリスクがあり、損することも多々あります。

記事内の銘柄の売買を勧める意図はありません。投資する際は自己責任で。注意

 


日経平均上昇でも保有株は下げましたダウン決算での被弾が多かったようなはてなマーク


昨日、中学生名義で第一興商が買えてましたが、すでに含み損です赤ちゃん泣き



 TODAY'S
 
取引



近鉄、まだ下がるのか‥。







ポイントでNTT購入。セブン銀行は昨日買ったけど載せ忘れ。

セブン銀行とNTTはポイントで買いやすい価格で、明日以降も年安更新していくなら買っていこうと思います。




 

 

 

 

鉛筆証券会社の使い分け、私の場合…SBI証券は優待株買い集め、大和コネクト証券はポイントや配当で高配当株投資、カブコムはクロス取引や旧NISA、楽天証券は新NISAで高配当株や米国ETF積立など。(LINE証券閉鎖に伴い少し変更しました。)

 

 鉛筆単元未満株の呼び方

楽天証券はかぶミニ、大和コネクト証券はひな株、auカブコム証券はプチ株、SBI証券はS株、マネックス証券はワン株。ブログでも証券会社ごとに呼び方変えてます。

 

 

最後までありがとうございました。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村