株主優待と配当が好きな主婦のササメといいます。

 

 

注意株は元本割れのリスクがあり、損することも多々あります。

記事内の銘柄の売買を勧める意図はありません。投資する際は自己責任で。注意

 

 

持ち株かなりの下げオエー昨日もイマイチで、今日はさらにダメダメ赤ちゃん泣き決算被弾もチラホラはてなマーク

 

 お昼に郵船の決算短信を見ようと、普段使わない株探サイトで開いたら、警告音がなって、いかにもなウインドウが開き、アクセス制限のためフリーダイヤルに電話しろとガーンしかも✖をクリックしてもウインドウが閉じない驚き

どうしようもないので例のキーボード3つ同時押しから再起動。再起動したら治ったけど、どうやら間違えて広告の開くボタンを押してしまい、詐欺まがいの広告が展開されてしまったらしい。

 

 

 

間違えて緑の開くボタンをクリックしちゃったので自分の不注意なんですけど、あまりにも罠すぎる広告‥お気をつけください。

 

 

 TODAY'S
 
取引

 

近鉄だだ下がり驚き

 

 




 

 

 TODAY'S
 
気になるニュース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鉛筆証券会社の使い分け、私の場合…SBI証券は優待株買い集め、大和コネクト証券はポイントや配当で高配当株投資、カブコムはクロス取引や旧NISA、楽天証券は新NISAで高配当株や米国ETF積立など。(LINE証券閉鎖に伴い少し変更しました。)

 

 鉛筆単元未満株の呼び方

楽天証券はかぶミニ、大和コネクト証券はひな株、auカブコム証券はプチ株、SBI証券はS株、マネックス証券はワン株。ブログでも証券会社ごとに呼び方変えてます。

 

 

最後までありがとうございました。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村