株主優待と配当が好きな主婦のササメといいます。

 

 

注意株は元本割れのリスクがあり、損することも多々あります。

記事内の銘柄の売買を勧める意図はありません。投資する際は自己責任で。注意

 


日経、また下がると思ったら、上がってプラスで引けてホッとした汗うさぎ

ママ友ランチで今月はIPOがたくさんあるよと教えてもらい、当たらないとは思いますが1件申し込みしてみた。



今日の取引

 


テンポスは売りです。



 



パーソル4株をポイントで買いました。




気になるニュース


https://kabutan.jp/news/?b=k202403140019

https://minkabu.jp/news/3855772

ヤーマンあと10株で単元化

 

https://kabutan.jp/news/?b=k202403140025

ここはお菓子優待目当てで保有中。

 

 https://kabutan.jp/news/?b=k202403140006

監視中。

 




 

鉛筆証券会社の使い分け、私の場合…SBI証券は優待株買い集め、大和コネクト証券はポイントや配当で高配当株投資、カブコムはクロス取引や旧NISA、楽天証券は新NISAで高配当株や米国ETF積立など。(LINE証券閉鎖に伴い少し変更しました。)

 

 鉛筆単元未満株の呼び方

楽天証券はかぶミニ、大和コネクト証券はひな株、auカブコム証券はプチ株、SBI証券はS株、マネックス証券はワン株。ブログでも証券会社ごとに呼び方変えてます。

 

 

最後までありがとうございました。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村