株主優待と配当が好きな主婦のササメといいます。

 

 

注意株は元本割れのリスクがあり、損することも多々あります。

記事内の銘柄の売買を勧める意図はありません。投資する際は自己責任で。注意

 

 

NVDAの決算は無事通過したようで…日経高値更新驚き

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240222/k10014367121000.html




 

今日の取引



長音記号2線で囲ったのは自動積立。

あおぞら銀行が下がった時にNISAで買ったけど売りました。

カネカは監視したくて買い。




ディップと共英製鋼も売り。



トヨタも5株売り。

 



今日の実現損益


▲トヨタは5株売って7867円の利益。


▼あおぞら銀行は2株売って614円の利益…。



 

▼ディップと共英製鋼は4656円…パート主婦には充分です。




 

気になるニュース

 https://minkabu.jp/news/3839136

楽天銀行が優待新設…金利優遇とかサービスでの優待ですね。



 

 

鉛筆証券会社の使い分け、私の場合…SBI証券は優待株買い集め、大和コネクト証券はポイントや配当で高配当株投資、カブコムはクロス取引や旧NISA、楽天証券は新NISAで高配当株や米国ETF積立など。(LINE証券閉鎖に伴い少し変更しました。)

 

 鉛筆単元未満株の呼び方

楽天証券はかぶミニ、大和コネクト証券はひな株、auカブコム証券はプチ株、SBI証券はS株、マネックス証券はワン株。ブログでも証券会社ごとに呼び方変えてます。

 

 

最後までありがとうございました。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村