株主優待と配当が好きな主婦のササメといいます。

 

 

注意株は元本割れのリスクがあり、損することも多々あります。

記事内の銘柄の売買を勧める意図はありません。投資する際は自己責任で。注意

 

https://www.pref.ishikawa.lg.jp/suitou/gienkinr0601.html

 

 

 

 

今日も株お休みでした赤ちゃん泣きガーン

 

最近、Xではインデックス投資vs高配当株投資のポストをよく見かけます…これも新NISAの影響ですかねーはてなマーク

 

オルカン、私の保有してる投資信託を確認してみたら悪くないんですよ(厳密にはslimがついてないほうの全世界株式ですけど驚き一応全世界株式なので以下オルカンと呼びます)。決算発表とか優待廃止とか気にしなくていいから気楽に放置できて、誰でも簡単に少額からスタートできるし、みんなが推すのもわかります。

 

でも旦那が生活費をくれない我が家の場合、私の年収130万なので配当と優待がもらえなきゃ資産を今以上に切り崩すばかりになってしまう訳で。ケチりがちなお肉を子どもにたくさん食べさせたい時は食事券とかほんとありがたい…年末は特にお寿司やお肉や天ぷらなど優待で調達できて助かりました。

 

なんとなく同じ時期にNISAで買った高配当株と特定口座で持ってるオルカン比べてみた。

 

オルカンとNISA枠の個別株

 

 

上から2番目が2021-2022年に買付したオルカン➕30%…私なりにいろいろ投資信託を厳選したつもりでしたが結局オルカンが強かった凝視あと、私のは買付時期バラバラなのであまり参考にならない点ご注意ください。同時期同額積立ならまた結果が違ってきますから。

 

オルカンもいいけど、個別株だって悪くないよなーと、カブコム株資産見ると➕34%…保有株全体の数字ですが高配当より優待銘柄多数だし10年以上保有の銘柄もあるからと同じ時期に買った旧NISA保有分を見てみた。※旧NISAは現在日本の個別株のみ保有。

 

2021年買付分➕64%、2022年買付分➕44%、2023年買付分➕22%

驚きはてなマーク思った以上に個別株がよかった。さらにこれとは別で配当金と優待を受け取ってますし、リカクしたのもありますので現時点でのリターンには満足。

 

 

 

 

 

 

 

しかし、将来はどうなるかはわかりません。暴落がきたら簡単に株価半額になっちゃいますからね。

 

 

どれもこれも先行き不安だから分散投資

結局のところ将来どれがダメでどれが儲かるかなんて全くわからない。好きだからって日本株1択よりはいろいろ分散した方が安心感ある。

私の場合・・・ゴールドも保有中、最近はドルも増やしたいと考えてますし、投資信託もiDeCoではオルカン、先進国リート、先進国債券と3本積立中。

もうね、どれに投資しても先行き不安なんです赤ちゃん泣きもちろん円預金も円だけですから心配昇天自信がないからいろいろ手を出してしまうってこと。ですので、私のこと参考にしないでくださいね。

 

楽天証券キャンペーン目当てのNISA積立投資枠での楽天オルカン毎月3万円の積立設定も、キャンペーン後には積立辞める予定でしたが、今回記事を書きながらオルカン積立を継続してみるのもいいかも?と思いはじめています・・・。保有比率的に外国株やドルが少ないので。

 

https://www.rakuten-sec.co.jp/web/campaign/20231027-01/

 

https://www.rakuten-sec.co.jp/web/campaign/20240104-01/

 

 

 

 

 

 

 

鉛筆証券会社の使い分け、私の場合…SBI証券は優待株買い集め、大和コネクト証券は高配当株投資、カブコムはクロス取引や旧NISA、楽天証券は新NISAで高配当株や米国ETF積立など。(LINE証券閉鎖に伴い少し変更しました。)

 

 鉛筆単元未満株の呼び方

LINE証券はいちかぶ、大和コネクト証券はひな株、auカブコム証券はプチ株、SBI証券はS株、マネックス証券はワン株。ブログでも証券会社ごとに呼び方変えてます。

 

 

最後までありがとうございました。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村