株主優待と配当が好きな主婦のササメといいます。

 

 

注意株は元本割れのリスクがあり、損することも多々あります。

記事内の銘柄の売買を勧める意図はありません。投資する際は自己責任で。注意



石川県のホームページに義援金の振込先が掲載されてます。

https://www.pref.ishikawa.lg.jp/suitou/gienkinr0601.html


じぶん銀行でやろうとしたけど、口座番号の頭に00をつけたら良いのか?それでもいつもは自動で出てくる受け取り名義が出てこないので、一旦保留。火曜日に再チャレンジしてみます。




 




楽天証券のセミナーが気になる

1月14日開催の楽天証券のセミナーが豪華あんぐり14日は都合悪いけど、一応オンライン視聴を申し込みました。

https://www.rakuten-sec.co.jp/web/learn/seminar/seminar_newyear2024/

 

 

 

12時55分〜桐谷さん 、13時45分〜テスタさんと後藤さん、この二枠見たいけど、たぶんみられない赤ちゃん泣き

 

 

楽天証券と楽天経済圏の初心者なので、いろいろ知らなかったことがたくさん出てきました驚き

 

NISA積立投資枠

もともと積立投資枠を使わない予定でしたが…楽天証券のキャンペーンがいろいろありまして(楽天オルカン5000円以上約定とか2月に投資信託3万以上約定とか)、条件クリアのために積立投資枠で楽天オルカンを3万円分積立設定しました。考えるのがめんどくさい時のオルカン一択…条件クリア後に解除するかもですが…汗うさぎ

注意こういったキャンペーン参加も自分のリスク許容範囲内での参加です。キャンペーンでもリスクありますので何でもかんでも参加はしません。キャンペーン詳細はご自分で確認を。


 

▼SPUクリア条件が思ってたより簡単でした

投資信託30000円買付時に1Pでもポイント投入することで楽天市場でのポイントアップ対象になるようで…1PでもOKだったとは知りませんでした驚き

 

3万積立のついでにSPU対象にするためポイント投入の設定もしました。

 

 

 

 

 

私もまだわけわからん状態なので汗うさぎやられる方はご自分でお調べください。

https://www.rakuten-sec.co.jp/web/campaign/spu/

 

 


▼SPU米国株のほうは…

 

円からの米国株通常注文買い3万円以上でクリア。…NISAでの積立設定済みのHDVとVYMをポイント投入での通常買いに変更してクリアしようかと。3万に足りなきゃ噂のECを1株買っちゃおう泣き笑いそれを毎月積立代わりにやる予定。

普段から積み立ててるAGGとSPYDは手数料無料ETFなので対象外。


これまで買付時に3万すべてポイント利用との思い込みしてました凝視買付時に1ポイントでも使えばOKなので、買付ついでにSPU条件クリアしていきます。

 

 

▼投信積立、楽天キャッシュか楽天クレカどっちがお得はてなマーク


投資信託積立はとりあえず楽天キャッシュで設定しました。楽天クレカと楽天キャッシュどちらが還元率が高いのかはてなマーク楽天クレカ積立はカードの種類と投資信託の代行手数料0.4%を堺に変動するようで、おそらく楽天オルカンは楽天キャッシュ0.5%還元(クレカチャージ時の0.5のみ)、クレカのノーマルカードは0.5%還元(クレカプレミアムは1%)かと。私はノーマルな楽天クレカなので、楽天キャッシュとクレカどちらも同じ0.5%還元だと思われ。

ただし、楽天クレカでの積立日は毎月1日固定での積立ですが、楽天キャッシュは積立日に好きな日を選べました指差し


※間違ってたらすみません。


今の私の楽天キャッシュ残高はmajica利用してドンキで買った楽天ギフトカードでチャージしたやつでして、一瞬で終わった還元率10%だったアレです。チャージするルートを工夫すれば還元率アップできるかもはてなマーク



▼参考になる動画

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鉛筆証券会社の使い分け、私の場合…SBI証券は優待株買い集め、大和コネクト証券は高配当株投資、カブコムはクロス取引や旧NISA、楽天証券は新NISAで高配当株や米国ETF積立など。(LINE証券閉鎖に伴い少し変更しました。)

 

 鉛筆単元未満株の呼び方

LINE証券はいちかぶ、大和コネクト証券はひな株、auカブコム証券はプチ株、SBI証券はS株、マネックス証券はワン株。ブログでも証券会社ごとに呼び方変えてます。

 

 

最後までありがとうございました。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村