株主優待と配当が好きな主婦のササメといいます。

 

 

注意株は元本割れのリスクがあり、損することも多々あります。

記事内の銘柄の売買を勧める意図はありません。投資する際は自己責任で。注意

 

 

昼休みに楽天Gの優待変更に気づきましたが、朝にニュースが出てたんですね。

今回の優待変更が改悪なのか拡充なのかは人それぞれですね。


私は拡充と感じました…。

例えばデータ量1G未満は安くなる料金プランの人は通常SIMと優待eSIMを切り替えることで3ヶ月分1G未満におさえて料金が安くなると考えたら拡充案件な気がはてなマーク 


そして、やはりiPhone6sはeSIMなかった。

https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph9c5776d3c/ios



我が家で優待eSIM使うなら…中学生のスマホが、私のお古のiPhone11にLINEモバイルの500MB(現在は2Gにグレードアップ)データSIM入れて使ってますが、旅行の時とか新幹線で動画見たりするからかデータ量足りなくて私のiPhoneでテザリングして使ってました。長期休みなどデータ量増える時に優待eSIMに切り替え使用したら良いかも?と考えてます。3ヶ月だと夏休み狙いか春休み〜GW狙いが良いかな?使用開始時期が指定なのか?いつ届くのか?使用期限があるのか?にもよりますけど。


 https://ameblo.jp/kabutori2021/entry-12834037216.html



でもeSIM目当てに株の買い増しはないかな。4名義✖️100株で1年使えるならありだけど、詳細が不明すぎて、使用期限付きだったり、来年また優待変更されたら困りますから…と、言いつつ1名義追加するかも?


今日の取引



取引はヤーマンだけ。



気になるニュース

https://minkabu.jp/news/3792773

シルバーライフネガティブガーン200株保有は迷うな。100株は売ろうかな。

 

 https://minkabu.jp/news/3792636

キッコーマンも分割後の優待が気になるけど、 シルバーライフと楽天が強烈すぎて泣き笑いまだしっかり読んでません。



 

鉛筆証券会社の使い分け、私の場合…SBI証券は優待株買い集め、大和コネクト証券は高配当株投資、カブコムはクロス取引やNISAで株積立、楽天証券は米国ETF積立など。(LINE証券閉鎖に伴い少し変更しました。)

 

 鉛筆単元未満株の呼び方

LINE証券はいちかぶ、大和コネクト証券はひな株、auカブコム証券はプチ株、SBI証券はS株、マネックス証券はワン株。ブログでも証券会社ごとに呼び方変えてます。

 

 

最後までありがとうございました。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村