株主優待と配当が好きな主婦のササメといいます。

 

 

注意株は元本割れのリスクがあり、損することも多々あります。

記事内の銘柄の売買を勧める意図はありません。投資する際は自己責任で。注意

 

親戚に大きなカリフラワー2株いただきました。あとベーコン1キロもいだだきまして、懸賞応募でプリマハム買わなきゃなのでせっせと使ってます。クリスマスはカリフラワーのスープとカリフラワーの唐揚げを作ろうかなはてなマーク


お弁当作りたくないけど、頑張るためにブログとXのネタにさせてもらってます。



月曜



ウインナー

ブロッコリー

カニカマ入りたまご焼き

鶏胸肉とキャベツとネギのうま塩ドレッシング炒め


来週からはもう少し写真がんばろうと思ってます…ショボーン

理研ビタミン株主優待でもらったうま塩ドレッシング活用。

ちなみにうま塩ドレッシングレシピで1番つくってるのはウインナーキャベツのフライパン蒸し。ローリエ使わないし、オリーブオイルは気分だったり、ドレッシングあとがけで味変…別物かはてなマークたくさん作る時は水足したり適当です。蒸し野菜とかあと一品足りないって時に簡単で良い。

https://riken-tensai.jp/recipes/5386



火曜



ハムエッグ

鶏胸肉とカリフラワーのクリーム煮

ウインナー

小松菜とカニカマのポン酢和え


ハインツ懸賞応募で買ってあったホワイトソースでクリーム煮を作りまして、その残りもの。

ウインナーは朝ごはんのスープに入れてあったものを1つ取り出してハサミで切って追加したんで、断面がアセアセ

キッチンバサミはオールステンレスで分解できるやつ使ってます。ハムエッグもこれで切ってます。




水曜



豚こまと野菜の黄金の味炒め

ブロッコリーおかか和え

ハムエッグ

ウインナー


 

木曜



ウインナーとカリフラワーのコンソメスープ

冷食牛丼で肉どうふ

 

高校生大好き肉どうふはゼンショー優待活用。絵面は冴えませんが、好物なんです。



金曜



キャベツのゆかり和え

豚こまとカリフラワーのカレーしょうゆ炒め

ハムエッグ

 


今週もお疲れ様でした流れ星

 

 

鉛筆証券会社の使い分け、私の場合…SBI証券は優待株買い集め、大和コネクト証券は高配当株投資、カブコムはクロス取引やNISAで株積立、楽天証券は米国ETF積立など。(LINE証券閉鎖に伴い少し変更しました。)

 

 鉛筆単元未満株の呼び方

LINE証券はいちかぶ、大和コネクト証券はひな株、auカブコム証券はプチ株、SBI証券はS株、マネックス証券はワン株。ブログでも証券会社ごとに呼び方変えてます。

 

 

最後までありがとうございました。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村