株主優待と配当が好きな主婦のササメといいます。

 

 

注意株は元本割れのリスクがあり、損することも多々あります。

記事内の銘柄の売買を勧める意図はありません。投資する際は自己責任で。注意

 

 

ジェリービーンズからアマガサ優待の出荷連絡が来ました指差し

10月3日の8時台と13時台に注文で2件とも本日出荷だそうです。 

 

きょうは10月権利付最終日なので、権利取りした銘柄を…少ないですけど。

 

クリップ私名義で現物保有の優待銘柄

正栄食品工業だけ。

 

クリップ今月のクロス取引

1銘柄だけあせる今月はすくないし全然やる気なくて、昨日思い立って1銘柄だけ今日付でクロスしました。


11月もあまりないような?

ラクトジャパンは単元化予定。

クロスはアスクル狙いで。

 

鉛筆証券会社の使い分け、私の場合…SBI証券は優待株買い集め、大和コネクト証券は高配当株投資、カブコムはクロス取引やNISAで株積立、楽天証券は米国ETF積立など。(LINE証券閉鎖に伴い少し変更しました。)

 

 鉛筆単元未満株の呼び方

LINE証券はいちかぶ、大和コネクト証券はひな株、auカブコム証券はプチ株、SBI証券はS株、マネックス証券はワン株。ブログでも証券会社ごとに呼び方変えてます。

 

 

最後までありがとうございました。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村