株主優待と配当が好きな主婦のササメといいます。

 

 

注意株は元本割れのリスクがあり、損することも多々あります。

記事内の銘柄の売買を勧める意図はありません。投資する際は自己責任で。注意

 

今日は朝からスーパー巡り。日曜は2店舗〜3店舗回って先着⚪︎⚪︎⚪︎名様限り1パック198円のたまごをゲットするのが恒例になりつつあります。もちろん懸賞案件もこなしつつ、クーラーバッグ必須。


 

クリップアオキスーパー✖️東洋水産



 電子マネー1000円分いただきました。

ありがとうございますにっこり



クリップフィールではファミペイバーチャルカードでQUICPay支払い



フィールは本日QUICPayの日で5%オフ、さらにファミペイを新たにアップルペイに登録して支払って20%還元らしいよだれ(たぶん)なのでQUICPay支払いでファミペイバーチャルカードを選んで支払いました。


結局3店舗回って、それぞれのスーパーで安くなってる野菜を買ったら在庫過多に。たまご1パック198円で買うにも⚪︎⚪︎⚪︎円以上お買い上げの方限定ってありまして、ノルマ達成のために2店舗で野菜買いまくりたまご2パックゲット。フィールでは20%還元上限狙いで2500円支払いたかったので、野菜とか色々買って…野菜使いまくろー。


クリップフィールですずみそ豆粒買いました




すずみそ、マルサンこうじみそ、マルサン赤だしこうじが好きなんです。たまに八丁味噌も。味噌用タッパーには常に味噌2種類入れてます。



クリップ6月には買い控えていた花王製品をPayPayで買いまくる予定泣き笑い



買い物リスト作っとこ。



 

鉛筆証券会社の使い分け、私の場合…LINE証券は気軽に売買、SBI証券は優待株買い集め、マネックスは配当目当てで買い集め、CONNECTはポイント投資、カブコムはクロス取引やNISAで株積立など。

 

 鉛筆単元未満株の呼び方

LINE証券はいちかぶ、CONNECT はひな株、auカブコム証券はプチ株、SBI証券はS株、マネックス証券はワン株。ブログでも証券会社ごとに呼び方変えてます。

 

 

最後までありがとうございました。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村