すんごい基本に戻ったお話です。
最近ガソリンスタンドってセルフが増えているじゃないですか。そうなると意外とやらなくなるのがタイヤの空気圧点検だと思うんです。
(・∀・)正直みんなそんなに重要じゃないと思ってない?
サーキットとか走っている人だとね。そりゃもう何かに取り付かれたように空気圧を計ったり調整したりするもんですけど。一般の人ってそこまでシビアに管理しないですよね。
だって普通に走るもんねぇw
タイヤの空気が減っていると。燃費。悪くなりますよ。
みんな低燃費好きでしょ?だからハイブリッド車とか好んで買うんでしょ?
だったら月に1回くらい。空気圧点検しましょ。
・・・(・∀・)って言われてもやらないよね♪
まずタイヤの空気ってガソリンスタンドとか行かないとカンタンに入れらんないじゃない。そこが面倒だよね。
わかる!
点検×タイヤ4本やらないといけないってのがダルいし、この時期寒ぃよね!
わぁかる!
違うんだよムーさんがススメたいのは。
(・∀・)パンクの確認なんだよ。
パンクって、たまたま発見しないと気づかないよね。
一気に空気抜けりゃまだしも。クギとか刺さりっぱなしだと知らず知らず徐々に抜けてくからね。
健全なタイヤだとタイヤ4本ともほぼ同じくらいの空気圧が減るものです。
それが例えば1本だけちょっと多めに空気が減っているタイヤがあったとしましょう。
パンクを疑って下さい。
とりあえずゴムタイヤ1周。何かが刺さっていないか確認しましょう。
異物が見つからない場合はゴムのヒビ割れ、ホイールのキズや変形も確認。
異常が見当たらなければもうひと月様子を見てみるのも良いでしょう。
特に夏から冬に向けては、徐々に空気圧が下がる傾向にあるので、冬から夏よりもシビア目に点検した方が良いと思います。
(´ー`)長距離お出かけするって時にパンクしてたとか嫌でしょ。
燃費改善とパンクチェックのためにも月イチ程度の空気圧チェックをしましょう。
あ。1000円以内のでいいからエアゲージ1つ持ってるといいよ。
たまに数値がアテにならない壊れたゲージの空気入れあるからね。
