先日のベアリングの話につながる話なんですけど。
先月、GRAVITYに新しいウィールを入れましたよね。
(・∀・)これが大当たりで!
このウィールすんごいんだ!1プッシュで超伸びる(よく走る)の!
ベアリングはあのレーシングベアリングで、特別いいベアリングってほどでもないのに。
まるでスゴくよく回るベアリング入れたんじゃないかと錯覚するほどよく転がるの!
というわけで。carverでも同じようによく伸びるのか試したくて。
まんま履かせてみました。
ちなみにコレと同時に、carverのダメベアリングはポイしましたw
(・∀・)んん!やっぱりよく転がるわ。(粗い路面での話)
改めて紹介しますけど。これはリメンバーのフートという70mmのウィールです。
硬さは74A 76A 78A 80Aと4種類あって、これは74Aです。
ちなみにムーさんが探した中での話ですが。コレより柔らかいウィールは見つかっていません。
柔らかすぎるウィールって逆にどうなんだろうという興味から試しに購入したものです。
やっぱ街中ってアスファルト面を走る事が多いのよね。
(・∀・)だからこんな路面ですごく良さを発揮するのよ!
逆にコンクリみたいな滑らかな路面だと、硬いのより重く感じる。
無駄にたわんでロスになるというか。べつに普通に走るけど。
普段、工場ではコンクリ面を走る事が多いので。
休日出た時に、何か工場よりも走りが悪いんだよな~って感じていたんです。
(・∀・)何とソフトウィールで解消できるとは!
ということで、その走破力を遺憾なく発揮できるブロックタイルのあの歩道で遊んでみました。
さすがにゴトゴト感はありますけど。carver純正の78Aよりもスムーズで伸びる!しかも静か。
これだったらけっこう普通に走れちゃう。と言うとやや大げさではあるけれど。
ぜんぜん走らせられます。漕げます。
ちなみにこれくらい凹凸があるブロックタイルでも、それなりに走れます。
(・∀・)街中ではソフトウィールが活きるな!
ただ色がちょっとねぇ~。黄色にピンクってw
もう少しダーク系の方が大人っぽくていいんだけどな~。
(´ω` )まぁでもビジュアルより走りが大事ですから~。
コレで住宅地をクルージングしてみたんですけど。
carverってすごくトラックの背が高いんですよ。
大きめのウィールと小さく回れる特徴的に、
ウィールバイトしないよう、これくらいの高さが必要になっちゃうんです。
でも背が高いと、ちょっとプッシュとブレーキかけずらいんですね。あと安定感もよくないです。
漕ぎ回る事だけ考えれば、まったくコレで問題無いんですけど。
やっぱりクルージングのようにプッシュがメインになると。
(;´_ゝ`)ちょ~っと乗りずらいんだな~。
クルーザーはリバースキングピンの方がイイ。
ちなみに帰宅してクルージングルート調べてみたら。
4キロ走ってたw








