AGS |  左利きの雑記。

 左利きの雑記。

あまのじゃくが独特な視点と感性で日常を描いております。
主にバイクとバス釣りがメインの内容です。

アルトターボRSの試乗車は、いつ入ってくるんだろう。
次に近いディーラーさんにはもう入っているっぽいので。
近々回ってくるんだろうか。どうだろうか。試乗車の仕組みがわからない。


アルトターボRS自体が気になっているワケではないんだけど。
アルトターボRSに搭載されているAGS(オートギヤシフター)が気になる。

そう、セミオートマ。

なぜ普通のマニュアルミッションが設定されなかったのか。
アルトワークス好きなら誰もが疑問に思った事。

ムーさんが調べた範囲では。軽のMT車にESC(横滑り防止装置)を装備する事が
コスト面で難しいからという理由でしたが。
何かちょっと違うというか。違くはないのかもしれないけれど。

アルトターボRSの開発者曰く。
もともとアルトにRSの設定を考えてはいなかったらしいのだけれど。
軽い車体とターボエンジンにAGSを組み合わせたらおもしろい車ができそうだという。
そんな感じで始まった企画らしいんです。


だから「アルトワークスを復活させたい!」って理由じゃなくて。
「AGSで試してみたかった」って事でしょ?
AGSが合いそうな車が軽量アルトのターボ車だったって事でしょ?

(θωθ)な~るほ~どね~。

そして、いくらミッションがMTと同じ機構であっても。カテゴリー的にはAT。
つまり、AT免許でも乗れるって事で。近年のAT限定免許の若者も入りやすいっていう。

(θωθ)た~しか~にね~。

さらに、走りはほぼMTで、最近話題の衝突予防装置が付けられるんだから。

(θωθ)MT設定は、いらないよね~。

所詮、MT設定が無くてブーブー言っているのなんてごく一部のマニアだけ。
世の中の9割以上の乗用車がATなんだから。多数決でもAT圧勝。


アクセル離してクラッチ踏んで、ギヤ変えてクラッチ離してアクセル踏むとか。
まぁそもそもこの動作自体、ただメンドクサイだけっていう見方も・・・。

(θωθ)ま、冷静に考えれば不思議な動きだわな。

でもね。不思議な動きゆえに、子供の頃はその動きが
大人にしかできない特別な技術だって感じていたもんです。

これからスポーツカーは、パドルシフトによるセミオートマが主流になるのかな~。

(θωθ)あの日産GT-Rもセミオートマしか無いからね~。
高級外車スポーツカーもみんなセミオートマだよね~。


時代だね~。