VTRのウィンカーLED化 |  左利きの雑記。

 左利きの雑記。

あまのじゃくが独特な視点と感性で日常を描いております。
主にバイクとバス釣りがメインの内容です。

先日エイプのウィンカーLED化 が失敗しましたが。

今度はVTRのLED化に挑戦です。



はい。VTRのウィンカーリレーはタンクの下。
キャブって何ですか?-120527_161206_ed_ed.jpg
左側のサイドカバーを外したトコにあります。



まずエイプで失敗した、LEDが光らないという事態が想定されたため
キャブって何ですか?-120527_153508_ed.jpg
リレーを変える前に点灯だけチェック。ちゃんと点滅しました。


そして、前後ウィンカー球をLEDにして、リレーを交換しようと思ったのですが・・・


(゚Д゚)じゅ!純正!カプラーじゃないかっ!

武川さんの(ってゆうかエイプ)はファストンだよぉー!


とりあえず配線加工する前に、作動チェックがしたかったので
キャブって何ですか?-120527_155935_ed.jpg

ワニグチ使ってとりあえず連結。


そして点灯!


(゚∀゚*)うぉー!ちゃんと点滅したぁー!

ポジション球もついてるぅー!



・・・・・と、ここまではよかったのだけれど。ある異常に気が付きました。

ポジション球は本来フロントウィンカーしか点かないはずなのに、リアウィンカーまでポジションが点いてしまっている・・・・しかもソレだけでなく、ウィンカーインジケーターまでポジションが点いてしまっているんです・・・・


(θωθ;)え?・・・えぇぇぇ・・・・汗



一応、全系統がLED化されてしまうと、おかしなコトになるというのはアルト君で実証済みのため、この現象はおそらくウィンカーインジケーターまでもLED化してしまったがために起きた現象なのだろうと思っていたのですが、とりあえず簡単なトコからという事で。リアウィンカーだけ白熱球に戻してみました。


すると・・・・

(゚∀゚*)うぉー!リヤのポジションライト消えたぁー!

インジケーターのポジションライトも直ってるぅー!


・・・・・(θωθ;)え?今度はフロントのポジションも消えちゃってるやんあせる




ということで素直にまた白熱球に戻しておきました(笑)




とりあえず原因がよくわからないので、気が向いた時にでもインジケーターを白熱球にして

また実験してみたいと思います。
キャブって何ですか?-120527_161013_ed.jpg
(・∀・)お~!ウィンカーレンズをクリアーにしてLED化すると

けっこうクールなイメージになるんだな~。

・・ん~でもアンバーレンズの方がカワイイ印象があるな~音譜