今年も残すところ、あと362日という
(*・ω・)そんな1月3日の出来事です。
初走りを終えたイエローサンダー号の洗車をいたしました。
滅多に開ける事のないシート下を開けましてね。
(゚∀゚≡゚∀゚)何かおもしろいモノでも入ってないかなって♪
意外とバッテリーとテールランプの間にもイイ小物スペースがある事に気がつくっていう、今更ながらの新発見がありました。
そしてタンク下のゴム板をめくるとですね。
(゚Д゚)これバネレート調整するヤツじゃないよねぇ。
どう見ても車高調だよねぇ~。
(・∀・≡・∀・)だれかコレage
sage
した人いないの?
だれかやってくれてイイよ♪で感想聞かせて♪
ちゅう事で、洗車と同時に洗チェ(チェーン洗浄)もしました。
(・ω・`)え?何コレ。
チェーンクリーナーってどうやって使うモノなの?
効果的な使い方がよくわからず
プラシにクリーナー吹きつけてゴシゴシ。
たしかにチェーンはキレイになったけどさぁ~。
(´д`lll) 回りの被害がデカくないですか?
洗車してピッカピカにしたばっかりなんスけど・・・・。
洗剤で落ちなくて、パーツクリーナーで拭いたんですけど・・・。
(・ω・`)あの誰か。
正しいチェーンクリーナーの使い方知っている方いらっしゃいましたら
こんなムーさんに伝授して下さいまし。

