【4571】ナノキャリア

良いですね~。今日のような商いがそこそこある相場の中でも上にも下にもいかないこの、なんというか、おくゆかしさ?

材料一発で跳ねる銘柄の特徴ですよ。いやー楽しみです。

そして遊んでしまってる200万円をどの銘柄に差し込むかなのですがこちらをチェックしています。

【3793】ドリコム

ソシャゲ。携帯ゲームが軸の会社です。代表作だとみんゴル(みんなのゴルフ)などは有名なので聞いたことあるかもしれませんね。大手ゲームメーカのバンダイナムコと協業などしてるようですね。
7月後半に開発費用対に失望売りが出たってところで大きく下げてからのゆるやかなボックスを形成したのち年初来安値462円をつけて反発。赤字転落の決算の影響もなくむしろその程度は織り込み済みといったところ。そして現在25日線を下値抵抗線とみて攻防中と・・・。

いい!いいですね。これあとは入るタイミングですが580円まで下がったところで3,400株買います。しかし板が薄いので売りにぶつけながら細かく買っていく感じになりそうです。
跳ねたら爪を伸ばさずにサクッと逃げて次を探します。

いろんな方のブログを拝見しておりました。

みなさん語彙力あるんですよね。うらやましいです。今後の記事の参考にさせていただいております。

【消えたロレックス】

人は少なからず大なり小なり裏切ったり裏切れたりしてきたと思うんです。

物心ついたころから数えればもうそれこそ覚えているだけも相当数な数、この裏切りという行為は経験してきました。

友人だと思っていた同級生が私の当時の彼女に私の悪口をいってちょっかいだしていたり(笑)

友人だと思っていた同級生がうちに空き巣に入って捕まったり(笑)

友人だと思っていた同僚が会社のお金を横領していたり(笑)

信用していた仲間が、情報を他社に売っていたり(笑)


基本的に裏切りって後では笑えるような話だったりしませんか?

私の裏切られた経験は今振り返れば、バカだよなぁとクスっと笑ってしまうような事が多いです。

もちろんその当時は仁王像の右の方ばりに沸騰するほど怒って、呆れました。

私も一時はスロニートをしていたりで、生活にあさましい時もありました。
その時代、月収で言えば40-70万円ほど平均するとあったのですが、とにかく不安はずっとありました。

社会保険もなければ、健康保険もない。年金も払っていなければ、住民税も払わない。国家反逆です。
大きく勝つ月もあればそれほど勝てない月も当然あり、月間収支がマイナスの月はなかったものの生活収支ではマイナスの月は何度もあって、家賃を滞納しないように・・・安心して買い物も出来ない。万枚だしても豪華な食事も食べれない。

好きなスロットを打って暮らしていても不安と隣り合わせ。

あなたもスタンプをGETしよう

 
私は親を裏切っていました。スロニートで数年過ごしていた間ずっと嘘をついていました。

就職も出来ないほどの、ぽっかり空いた履歴書に記載する社歴の穴はどうしても埋めることが出来ません。

これも今振り返れば笑えます。黒歴史でもなんでもない。良い思い出となって今の私を支えてくれていますし、今でもスロットは好きでよく打ってます。
収支はもうひどいものですが(笑)最近の台(5号機や5.9号機)が勝てない!のではなく、勝つ努力をしてないから勝てないのは必然ですよね。今の私はパチンコスロットは遊びという趣味なので。
負けても面白いと思えるようになったのは私が大人になれたからなのか趣味になったからなのか。昔に比べたら段違いにゲーム性の幅も広がって面白いと思いますがね。出玉スピードを昔と比較すると鬼遅いけど(笑)

儲かれば儲かるほど会社での羽振り(遊び)が派手になる。

毎週金曜日はパーティー。キャバクラでシャンパン飛ばし、クラブにいってVIPルームでシャンパン飛ばす、会社の金から一夜で何百万、何千と使う。そんなバブリーな時代がありました。

幹部の我々が若くなくなったのが大きな原因でもありました。
週一だったパーティーが月一になり、半年に一回になっていきました。理由はこれだけではありませんが・・・

私は元来お酒は飲めるけれど、好きではないので自宅には一滴もお酒がありません。

そんな私が人間ドックでは肝臓F判定(要治療)。どれだけ会社での飲み会が壮絶であったかがお分かりいただけるかと思います。

当然それだけ飲むのだから記憶もなくなっていたり、財布がなくなっていたり、財布から現金が抜かれてしまって文無しだったり、時計がなくなっていたり・・・靴の右だけ無くなっていたり、ポケットに女性の下着があったり、自宅で起きたら隣に知らないおじさんが寝てたり、といろいろと忘却の彼方に消えてしまったり、記憶なく入手したアイテムがあったんです。

仕方ないと思っていたんです。翌週の笑い話になればまぁよいか!と軽く考えていたんです。

しかし事実はそうではなかった。

物がなくなってるのは私だけではなく、泥酔した同僚はそのほとんどがそのような経験をしていたのです。しかも全員に共通するのは財布と時計がなくなってること。確かに高級時計やブランドものの財布ばかりだったけども、そこまで見事に被害が共通するだろうか?


否!!


おかしい!これはおかしいぞ。


まだこの謎は解明出来ていませんが共通の見解としては、身内の同一犯による犯行であるとみています。しかし仲間を疑りたくないし、犯人探しもしたくない。裏切りの事実を知りたくない!という事もあってパーティーの回数が減るという結果につながったのでした。

それから私は記憶が飛ぶまで飲まなくなりました。そして物を失くすこともなくなりました。

酒は飲んでも飲まれるな!

このことわざを作った人はすごいですね。

つづく。

現在株式投資戦績 2018年
3戦1勝0敗2取組中
生涯確定利益 +850,000円
1億円まであと99,150,000万円

取組中銘柄(2018/11/13~)
【4571】ナノキャリア
買値:400円
株数:7,500株
本日終値:397円
含み益:▲22,500円
 
【3793】ドリコム
買値:585円(平均株価)
株数:3,400株
本日終値:582円
含み益:▲10,200円