こんにちは。

 

先日、

とある知り合いへの怒りのアンサーをして

すぐに謝罪の電話がありましたから

ブログは即非公開にしましたが・・

 

知り合いからも友人からも

仕事中だったから

ゆっくりそのブログ読めなかったとか

色々言われますがw

 

カブネコは基本的に資産なんて公開しませんってば。

 

泥棒に入られたらどうするの?w

 

能ある鷹は爪を隠す。

能あるネコは資産を隠すw

 

このブログに書いてある事なんて

信じてもらわなくても良いのです。

 

むしろ、

他人の戯言だと思って

一切信じるな!

と言っておるのです。

 

他人の投資や資産を参考にして

自分自身の投資スタイルを形成・確立していくのは良いのですけど

上辺だけを真似したって

その人がその投資をしている真意を理解してない限りは

表面上の株価や基準価格の上下ゲームになっちゃうでしょ?

 

レバナスなんてまさにソコですよ。

 

カブネコもレバモノは触ってますから

否定派ではありませんからね。

 

ただ、

長期でなるべく安心・安全な老後資金を形成するつもりなら

オルカンやS&P500・高配当再投資で十分なリスク資産です。

今の所は歴史に裏付けられた再現性もあるのです。

 

 

すぐに億万長者になりたい!

その為にはどんなリスクでも背負う!!

って本気で思ってるなら投資なんてせずに

今すぐ銀行強盗しに行った方が良いのですw

そうゆう事です。

 

極論を言ってるだけで

犯罪は絶対にダメですよw

 

投資資金を何かの事業に使うとかね。

事業は当たればデカイですよ。

犯罪じゃないしw

1年で十倍なんて普通にありえますから。

 

 

レバナス投資家がかなり爆益出てるみたいだし、

新NISAの王道投資をヤメて

特定口座でレバナスを積み立てた方が良いのかな・・?

 

って

知り合いから相談され続けてますが・・

 

カブネコに聞いたって

返事なんて変わらないんだってばw

確信を得ているものが違い過ぎるんだよ。

 

短期投資がしたいの?

長期投資がしたいの?

 

 

確かにレバナスの上昇率は凄いよね。

 

だから?

 

S&P500やオルカンは逆に下落してたの?

期待リターン値を遥かに上回ってたんじゃないの?

為替の影響もあるけどね。

 

ノーマルナスダックが

平均上昇率を上回って騰がったのなら

レバナスだって騰がるし

S&P500だって騰がるんだよ。

 

強欲なのが悪い事とは思わないけどね。

 

まずは黙ってオルカンかS&P500に

新NISA1800万円をぶち込みなさい。

 

年間360万以上の投資資金があるなら

361万円目からレバナス買いなさい。

 

そうじゃないなら

ポイントとかだけでレバナス買っておきなさい。

NISA枠が埋め終わったらもう老後資産形成は安心だから

その後にリスク許容度や投資先の目線が

変わってなかったらレバナスに集中投資したら?

 

ある程度の資産額を持てば分かるのよ。

資産を守る事の大事さってのが。

 

カブネコが2621とか債権ETFを買うなんて

2年くらい前なら1mmも考えられなかったんだからw

 

2年前のカブネコなら

心地良いポートフォリオ?何ソレw

ってなモンだよ。

 

NISA枠1800万フル埋めまで行ってもなお

レバナスが!!って思うなら

君の投資の真意に沿ってるんだろうから

その後に買い続ければ良いんだよ。

 

それだと遅い・手遅れになる!って思うなら

レバナスの上昇は今だけだと思ってるって事だよね?

それなら長期投資向きじゃないって事になるんだよ。

 

NISAで非課税のオルカンやS&P500の長期複利運用の方が良いって

自分で答えてることになるでしょ。

 

短期間での結果論や

他人の投資成績なんかに振り回されちゃダメ。

 

2022年に

レバナスはアホほど基準価格を落としたって事実をお忘れなくね。

今は落ちた分を取り戻してるだけ。

再現性で言うなら無いのと同じ。

 

そんなレバナスに比べたら

S&P500インデックスはとっくの昔に最高値更新なんだよ。

 

2022年の年初に

一般NISAでレバナス一括120万円入れちゃった人は

まだ10%くらい含み損なんじゃないの?

 

2022年年初に

一般NISAでS&P500を一括120万円入れた人は

レバナスに比べて爆益出てるんだよ。

 

探せばきっと

もっと爆益出てる投資信託だってあるんじゃないの?

 

2026年末までにレバナス基準価格がプラスにならないと

その1年の一般NISA非課税枠を完全に無駄にしたことになるし

2026年末までに相当な

ナスダックの上昇になってないと

確実にS&P500に負けますよ。

まあ・・為替逆流が懸念点ですけどねw

 

リスク高いのに

王道に負けたらダメよねw

 

↑も含めて

切り取る時期で見え方は変わるんだからね。

カブネコも一つの事実を言ってるだけですよ。

 

 

ブレない心を育てる為には

他人の言う事や投資を一切信じないでおきましょう。

 

カブネコの言う事も信じないようにねw

 

もう同じこと言うのもイヤだし

自分のお金なんだから自分で決めなー。

 

投資始めて3ヶ月経ったなら・・

もう研修期間は終わってるぞw

 

最後に、

カブネコはそれでもレバモノを触ります。

あくまでサテライト枠ですし、

事業売却(譲渡)によって一気に資産が増えたので

金融資産の1%未満しか持ってません。

それで十分なのだ。

 

いや4~5%くらいまでは増やす予定ですけどねw

 

今は騰がってるから買わないだけ。

下落してからじゃないと買いません。

下落しないなら買いませんw

 

キャッシュポジションは

勝手に増えなくても

勝手に減りませんから。

 

 

カブネコは基本的に「下落で買う」だけの

チンケな投資家なのです。

 

後は下落した時に

下落した理由や成長性・期待値などを踏まえて

投資期間設定や投資金額、

本当に買うかどうかを考えるだけ。

 

これだけで無駄に負けないのです。

今の所は

これがカブネコの勝ちパターンなので

それだけをただただ徹底してるだけです。

 

他人の話やニュースなどは気にせず、

経済指標と・・

今ならパウエルさんなど、

本当に主要人物だけの言葉を信じてますw

 

 

ではー。