こんにちは。


カブネコの周りでは

今年から投資を始めた子たちが

米国経済指標をチェックするようになって

少しずつ少しずつ政策金利や株価など

どう関連して動くのか・・?

が分かって来たみたいです。


カブネコもいっぱい勉強しますから

みんなもいっぱい勉強しようね🎶


王道インデックスなら気絶で良いんですけどねw



さて。

そんな中で

最近のインフレ率の粘り腰wで

またFRBが利下げじゃなくて利上げするんじゃないですか?

と、質問されましたので。


うん。

まだ大丈夫だと思うよ。





楽観的と思うかもしれませんが、

FRBが利上げをストップしたのが

確か2023年の10月。

その後は1度も利下げしてませんから

政策金利は半年間くらい変わりありませんよね。


って事は

2023年の10月時点のCPIとかPCEとかね・・

それを上回るほどのインフレ再燃を示す指標じゃない限り

多分、FRBは利上げには動かないと思う。


まあ雇用とかの問題もあるのでCPIやPCEが絶対ではないですけどねw


雇用は2023年10月に比べれば

悪化してると思うので

※記憶は曖昧ですけどねw

これくらいのインフレ粘り腰では

利上げには動かないでしょう。


ニュース記事やSNSとかで

「いよいよ利上げ再開か!」みたいな見出しや文章を見ても

一切気にすることはないのだ。

このブログも含めて他人が書くような文章に

惑わされるのは無駄なのだ。


信じるのは自分の感覚だけなのだ。


ポジティブニュースだけが良い訳ではないけど、

ネガティブニュースばかり見てると

逆に痛い目に遭う可能性もあるからね。



でも・・・

今週の3月FOMCでパウエル隊長が

利上げしたらごめんねーっww


利上げするならこうする!

利下げするならこうする!

据え置き継続ならこうする!


って

柔軟に対応できるようにしとくのがベスト。


間違いない事は・・

誰かの予想が当たって

誰かの予想が外れるって事だからねw


どうせなら

自分の予想に沿って投資した方が良いよね🎶



ではー。