エストレヤ悪いところ3選~~~!!!

どうもカブチルです!

 

今回は僕の乗っているエストレヤの悪いところ3つ紹介していきたいと思います!!

 

 

1.圧倒的持病もち 

 

2000年より前のモデルでは持病があるんですよ

 

一つ目は停車時にエンスト

暖気をしっかりとしていてもクラッチを握っているとアイドリングが落ちてきてエンストしてしまう。この原因はバルブクリアランスのずれ。

二つ目は、カムチェーンの伸び



カムチェーンが伸びてエンジン内部を削ってしまって、その鉄粉がエンジンにダメージを与えてしまう、設計ミスによるもの

2000年以前のエストレヤに乗るときには気をつけたい

 

 

2.高速での力不足 

 

高速道路の巡行には向いていない。

街中やワインディングには向いているが、高速域での快適性は大型バイクにはかなり劣る。



250で高速に乗り続けると疲れるという人も多くいるので高速で長距離を移動したいと考えてる人には向かないバイクである。

 

 

3.ローテク 

 

クラシックなデザインではあるが、最新のテクノロジーを搭載していない

電子制御やモード切替などはない。そんな機能をクラシックバイクに求めるのは違うと思うが、一応頭には入れておきたい。



なので、街中で楽しく乗れれば十分という人にはいいバイクかなと思います!

 

 

まとめ 

こんな感じでいろんな記事を書いているので、他の記事も読んでいただけたら光栄です。

よろしくお願いいたします!

 

いいねしていただけたら励みになりますし、嬉しいのでお願いします!

なんでも気軽にコメントお待ちしています!