チケット発券に歌舞伎座へ | 油絵で歌舞伎! KABUKI OIL PAINTING

油絵で歌舞伎! KABUKI OIL PAINTING

絵師のはしくれ、西本竜雲のブログです。自分で描いた歌舞伎役者絵をこちらでご紹介させていただきます。ほぼ毎日歌舞伎関連のことを綴ってます♪★励ましのお便り、歌舞伎の役者絵(油絵)のご依頼等はryuun . kabuki . pictures@gmail . com まで♪←スペースなしで

皆さん、おはようございま〜すラブラブ竜雲ですウインク

今日はお仕事の合間にやっと歌舞伎座に秀山祭九月大歌舞伎のチケット発券に参れました〜爆笑!!

ふふふウシシ

看板と「秀山祭九月大歌舞伎」の垂れ幕キラキラ


今頃は中ではお稽古ですね口笛

なんと木挽町広場からエスカレーターで昇ってきたところに特別ポスターがど〜んとありました爆笑

奇跡的に人がいない瞬間があり、撮れましたキラキラ

坂東玉三郎さんの「幽玄」


なんと美しいことではございますまいか照れキラキラ

飾りとかもアップで見られるのは貴重なので撮影しておきましたウシシ


中村吉右衛門さんの「俊寛」ニコニコ音譜


こちらもアップで撮影真顔キラキラ
少し光の反射が入りましたが…
「俊寛」は私は十七代目の中村勘三郎さんの俊寛僧都の型(中村芝翫さんが受け継いでくださっている型)が大好き過ぎるので、吉右衛門さんのはどう思うかなぁほっこり

一度、歌舞伎座新開場の折に拝見しているんですがその時は中村芝雀さん(現在の中村雀右衛門さん)の千鳥が可愛くて健気で印象的で…
俊寛僧都の印象はまた九月に新たに刻もうと思いますウインク

中村吉右衛門さんの「河内山」お願い音譜
う〜ん!写真だけでも素敵お願いキラキラ
吉右衛門さんが「ばーかめ!!」を言われるんですね、あの「ばーかめ!!」を吉右衛門さんが…照れそれはもう、想像だけでウキウキです爆笑きっと素晴らしいんだろうなぁ音譜

私、「河内山」は松本白鸚さんの松本幸四郎時代に何回か観て、あと中村芝翫さんで観てます。
吉右衛門さんのは見たことがないので楽しみです〜〜!!

そして「金閣寺」!
此下東吉 実は真柴久吉 役の中村梅玉さんですキラキラ


此下東吉もこの演目の立役者ではありますが、何といっても私はやっぱりこの方のご復帰がキラキラ

これ、看板を撮りました!
中村福助さんのご復帰と、そのご子息の中村児太郎さんが「金閣寺」の雪姫という大役をお勤めになること爆笑クローバー


楽しみですね!!

しばし9月の「秀山祭九月大歌舞伎」に心を飛ばしてみました…照れ
チケットが手元にあるとがんばろうと思えますグーキラキラ

それでは皆さん、今日も良い一日を〜ラブラブ