「雙生隅田川」レポ2@新橋演舞場 | 油絵で歌舞伎! KABUKI OIL PAINTING

油絵で歌舞伎! KABUKI OIL PAINTING

絵師のはしくれ、西本竜雲のブログです。自分で描いた歌舞伎役者絵をこちらでご紹介させていただきます。ほぼ毎日歌舞伎関連のことを綴ってます♪★励ましのお便り、歌舞伎の役者絵(油絵)のご依頼等はryuun . kabuki . pictures@gmail . com まで♪←スペースなしで

皆さん、おはようございま〜すラブラブ竜雲です。

途中になっておりました「雙生隅田川」(ふたごすみだがわ)の観劇レポの続きをウインク
{0DE1818C-67FA-45A6-807F-B2DDECC9CE17}

門之助さん=松田の当主 行房が天狗にやられてしまうんですが、天狗10人くらいになぶり殺されてしまいます(しかしそんなに多くの人数を従えての見得は美味しいと思われますウシシ
門之助さんは病みやつれた貴公子のお役はハマり役!美しい姿でしたキラキラ
しかしそのかっこいいご当主は最初の幕で殺されて、天狗たちがヒャーヒャヒャヒャヒャと笑って場面転換の幕。

松田家の当主は小さな梅若君(市川右近ちゃん)
になります。ほっぺがふっくらして可愛らしい照れ

近習頭が米吉くん。立役も似合うようになって来られましたね〜ニコニコ右近ちゃんと並んで座る時に、右近ちゃんの袴の形をサッサと整えてあげていて「あ、優しいんだな」と思って好感でした照れ


ご勅使が来られるというのでお出迎えなんですが…勅使の役として花道から出て来られたのは市川中車さんですびっくり!!

そこへ居並ぶ梅若君の母(松田家のご後室の班女の前)が猿之助さん!

中車さんはいつの間にやら歌舞伎の言い回しも上手いですし、良いお声になられてました。そしてやはり舞台映えする役者さんなのです!舞台での存在感がある!!ここは猿翁旦那譲りでしょうか。

そしてご勅使の案内をする役目=「ご勅使様には、ま〜ず〜 まぁ〜ず〜」と言う役は当主でなければいけないようで、6歳の右近ちゃんが手を差し出して言うのですが、可愛い〜〜ラブ
御簾が降ります。

ここから御家の重宝『鯉魚の一軸』のお話。

見るからに悪役の猿弥さんと弘太郎さんが悪だくみをしていたら梅若君がいきなり登場。
猿弥さんが「お出ましならお出ましと、そう言ってからにしてください」みたいなことを言って、会場の笑いを誘ってました(笑)

吉田松若の出てくる隅田川もののお話には欠かせないアイテムなのです『鯉魚の一軸』ウインク
勘三郎さんが主演されていた「法界坊」でも、勘九郎さんが演じてらっしゃる吉田松若が探しているのがこの『鯉魚の一軸』でした!

漢の武帝が描いたとされる鯉が滝を登っている絵なんですが、目(瞳)が描かれていません。目を描いたら絵を抜け出てしまうから描くのをやめているというロマンのある絵なのです照れキラキラ

猿弥&弘太郎の安定の悪役コンビは、言葉巧みに幼い梅若君をのせて、鯉に目を描かせました。
「絵の鯉が抜けるといっても漢の武帝のことですから」と猿弥さん=景逸が言った時に「わしの腕が悪いと申すか」みたいな返しをするんですが、子役の一本調子の制約のある口調の中にも可愛らしく反論していて、場内にも大ウケでしたウシシ
梅若君が目を描いた途端に鯉は絵を抜け出て池に飛び込んでしまいましたびっくり

「宝がなくなった」と泣く梅若君。
右近ちゃんは声も良くて、6歳であんなに大役を!と目を見張りましたびっくり!!お芝居の勘も良い子だと思います。度胸もありますしね〜。天性のものなのか、右團次さんの教え方が良いのかニコニコ音譜どっちもかな?

梅若君は姿を隠しなさいと言われて、猿弥&弘太郎が連れ去って行って、その後行方知れずになりますぐすん

そして班女の前役の猿之助さんは、お芝居をしっぽり支えるお役で、これがまたいいのです!
夫が天狗に殺されて、息子の松若君は天狗にさらわれて、梅若君は家宝を損ねてしまって行方知れず… 重なる心労で狂ってしまう班女の前。

笑い始めてしまい、松若と梅若の幻を見始めてしまうのですが、狂った中にも息子を想う哀れさがあって。この演目の猿之助さんは全編を通して女形としてお話を支えていらっしゃり、非常にご好演でした!!

ご勅使(中車さん)が鯉魚の一軸のことを知ってしまいましたが、なんと家臣の淡路前司兼成(市川男女蔵さん)が、それは梅若君ではなくて自分がしたことだ!(自分がしたことにして責任を取ります)と切腹をします。
息子の淡路の七郎(二幕目に出てくる市川右團次さん)が、女郎に惚れて公金を一万両も使い込んでしまった時にお殿様に取りなしをしてくれたのが吉田のご当主行房様だったので恩返しのつもりだと…
中車さん演じられるご勅使はいい人で(歌舞伎では大体、善悪がはっきりしていますよね)

「行房殿は良い家臣を持たれたなぁ~~」みたいな台詞を言うのですが、中車さんも上手いですし良いシーンでしたお願い

と、レポ2まで書きましたがまだ右團次さんが出て来られてません(笑)
早く書きたいのです。歯切れが良く、小気味が良い右團次さんの演技ニコニコダテに猿翁旦那がお倒れになった後の澤瀉屋を支えて来られた一番弟子じゃないわ、流石だわ!と思った二幕目でしたカナヘイうさぎ
でもね、ちゃんと一幕目も記録しておこうとウシシ順番に書いています。

二幕目は右團次さん、海老蔵さん、笑也さんでたっぷり見せてくれますデレデレ美味しいですよ!

そしてこの演目は市川右團次さん、そして市川右近ちゃんのご襲名披露演目としてふさわしい演目だと思います。脇をガッチリと海老蔵さん、猿之助さん、中車さん、門之助さん、笑也さん、笑三郎さん、そして口上でも言ってらっしゃいましたが左團次さんの代わりとして男女蔵さんが頭にハク(老け役の白髪のカツラのことです)をかけて支えてくださってます。本当に良いご襲名披露演目だと思いますキラキラ

それでは皆さん、今日も良い一日を〜ラブラブ