「新春浅草歌舞伎」夜の部、感想 | 油絵で歌舞伎! KABUKI OIL PAINTING

油絵で歌舞伎! KABUKI OIL PAINTING

絵師のはしくれ、西本竜雲のブログです。自分で描いた歌舞伎役者絵をこちらでご紹介させていただきます。ほぼ毎日歌舞伎関連のことを綴ってます♪★励ましのお便り、歌舞伎の役者絵(油絵)のご依頼等はryuun . kabuki . pictures@gmail . com まで♪←スペースなしで

本日は初めて夜の部も観てまいりました~。

(ドンドン)←歌舞伎の大太鼓のつもりです
DCIM4900.jpg

私のぞっこんご贔屓役者さんの門之助さんが昼の部しか出てらっしゃらないので、夜の部には全然行っていなかったのですが・・・今日は友達が夜の部を観に遠征してくる日だったので、私も初めて夜の部を、3階席で観てみたのですよ~

友達と話していたら、幕間もあっという間でした。。。自分も遠征した時はそうですものね。

でも遠征されるほど愛されている役者さんて羨ましいですよね~キラッ 客観的に見るとすごくそう思います!そんなに想ってもらえていいなあって(笑)

さて、夜の部の感想など。

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

「博奕十王」
市川猿翁旦那作の歌舞伎。当代の猿之助さんも演じられたので、澤瀉屋の財産ですね。
私は初見ではなく、一度「亀治郎の会」で拝見しております。

舞踊が主な演目です。獄卒も猿四郎さん、弘太郎さんと澤瀉屋の皆さん。猿之助さんの声もいいけれど、猿四郎さんの声もよく通りますね。

閻魔大王はオメッティさん。お年玉年始ご挨拶、昼の部では男女蔵さんだったのですが、「ああこの方はオメッティさんなんだな」って得心いたしました。(大きな声で「オメちゃん、オメちゃん!」やってきましたよ~)なので以後、オメッティさんと書かせていただきます。

オメッティさんは強面ですが、ユーモラスな3枚目役も似合うのですよね(笑)

閻魔大王とサイコロで勝負!
一般的な賭博だと、「丁か半か!」ですよね?勝負は五分五分。ところがこの博奕十王のサイコロ勝負は閻魔大王が圧倒的に不利!言った目が出なければ負け!なんて、予知能力がないと勝てないですよ(笑)サイコロは後見さんが操るんですけど、都合が良くて面白いですw 

猿之助さん演じる博奕打ちの語ることも踊りになっているので、舞踊を楽しむ演目かと。

ストーリーとしては、計算どおり猿之助さん演じる博奕打ちが勝って、めでたく極楽に行きましたとさ~☆

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
「新口村」
愛之助さんは、ここ数年で表情の作り方が変わりましたよね~。忠兵衛も、なかなかグッド!
(でもやっぱり私は愛之助さんはもっと重厚な義賢みたいな時代物のお役の方が好きですね~。上方の方なので、世話物は沢山演じられる宿命だと思いますが)

中村壱太郎さん。昼の部の小万よりなんだか可愛く見えました。
こういう感じであれば、将来的には夕霧や八ツ橋(かごつるべ)などの本格的な花魁役をやって欲しいな、って思ってしまいました~。そうですよ、「かごつるべ」!成駒屋さんにも大切な演目ですし♪良さそう
です。

孫右衛門は嵐 橘三郎さん。
どうなのかな~・・・他の方が演じられた孫右衛門を見たことがないのでアレなんですが・・・ 
もう少しこってり風味でもいいのかな~って。。。思わなくもなかったりして。けっこうあっさりめだなぁって思いました。他の方の孫右衛門をご覧になられた方、いかが思われましたか?

「新口村」は、私、途中からレポが書けません泣く 昨夜、仕事が終わるのが夜遅かったんですよ。でも栄養をつけなくちゃと思っておでんを煮込んでおりましたら深夜になって・・・睡眠不足だったんです。
落ちてしまいましたm(_ _ )m すみません。 もったいない。。。

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

「屋敷娘」
これはひたすら眼福を楽しむ演目ですね~音譜

花道から播磨屋の米吉くんと、高砂屋の梅丸くんが出てこられます。若手の中では一番可愛い女形だと思っている二人のツーショット。それが見れるって・・・いいものだなぁ。いや、ほんとに可愛いなぁキラッ

舞台でそれに加わる成駒屋の壱太郎くん。
壱太郎くんは美しさが勝っていますね。(個人的には可愛い感じの女形さんが好みです。門之助さんは綺麗系ですが、それはもう別格です!)
「壱太郎くんは色っぽい感じ」とよく聞いていたのですが、この演目で納得。ゆくゆくは是非花魁の大役を期待しております。

ほんと眼福、眼福。
桜の咲いた舞台で、可愛い娘さん(役)が3人。華やかでいいものでした~桜咲く桜**


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

「石橋」
親獅子役が中村歌昇さん。仔獅子役が中村隼人さん、中村種之助さん。
歌舞伎の未来を担う若い世代の人が頑張っている姿を見れました。
これはそれでいいのです。浅草歌舞伎の1日の〆が若手による舞踊になっているのが、浅草歌舞伎の意味なんです。

きっと彼らには今の彼らにしか踊れない獅子があって、年齢を重ねていくと醸し出せるもの(引き出し)がどんどん増えていくのではないかと思います。獅子は役者さんの気持ちがダイレクトに伝わる演目。
そういう意味では、まだ3階席まで「気持ち」が伝わってこなかったので・・・(1階だったらどうだったのだろう) 

それに、毛先まで気迫がみなぎるような獅子にするってことは、きっと何十年もかかることなんだなぁって、改めて思いました。今はそうなってなくても、『伸びしろがある』ってことで・・・良いのではないでしょうかキラッ 未来、未来!

彼らもいずれ、何十年か経って、観客を感動させて涙を流させる獅子になるのでしょうね。

歌舞伎の世界では「四十・五十は鼻たれ小僧」って言葉があるんですよね。深い世界ですよ。

しかし獅子を演じる役者さんの気持ちが「伝わる」って、あれはどういうメカニズムなんだろう。その謎を考えてしまいます。何かをこめて踊っているってことかなぁ?

ひいては「観客を感動させるあのパワー」の正体って何なのかなぁって思います。
すごくエネルギーを発散させていたり、客席の温度がぐわっといきなり上がったり、心に染み渡ったり。私はそういうものの虜になって、歌舞伎が好きなんです。
演じられる方は物凄い、計り知れない集中力で演じてらっしゃるんだと思います。

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

夜の部は、そんな感じでした。

帰りは浅草の仲見世を通って駅に行きました~。
提灯、裏から。
DCIM4897.jpg

それでは~ハート

------------------------------------

皆さん、いつもぺタや人気ブログランキングのクリックありがとうございます音譜

歌舞伎の役者絵をいっぱい描きますチョキそんな私に応援クリッククリックの元気玉、よろしくお願いしま~すラブラブ (左矢印何個かリンクありますが、一番下をクリックすれば良いみたいですw)

サゲサゲ↓

<a href="http://show.blogmura.com/kabuki/"><img src="http://show.blogmura.com/kabuki/img/kabuki88_31.gif " width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ" /></a><br /><a href="http://show.blogmura.com/kabuki/ ">にほんブログ村</a>