猿翁さんの弟子の底力! | 油絵で歌舞伎! KABUKI OIL PAINTING

油絵で歌舞伎! KABUKI OIL PAINTING

絵師のはしくれ、西本竜雲のブログです。自分で描いた歌舞伎役者絵をこちらでご紹介させていただきます。ほぼ毎日歌舞伎関連のことを綴ってます♪★励ましのお便り、歌舞伎の役者絵(油絵)のご依頼等はryuun . kabuki . pictures@gmail . com まで♪←スペースなしで

皆さん、こんばんは~ラブラブ 竜雲で~す音譜 

夜になってやっと帰宅。越谷サンシティホールに歌舞伎の巡業を見に行った後、美容院に行って髪をショートカットにしてきました♪綾波レイみたいな髪型になってます(笑) 


さて。巡業の歌舞伎(松竹大歌舞伎 西コース 「熊谷陣屋」と「女伊達」)ですが・・・ 


めちゃくちゃ良かった!!! 


六月と七月のおもだか屋4人襲名披露公演の時に、おもだか屋をどっぷりと味わったと思いました。確かに、それは本当です。しかし、おもだか屋をどっぷりと味わえるもう一つの機会、それがこの巡業だと思いました。 


市川猿翁(元 三代目 市川猿之助)さんの直々のお弟子さんによる舞台なのです!(市川門之助さんは屋号は「瀧乃屋」ですが猿翁さんと一緒の舞台で修行してこられた方です) 


チケット代が普段の歌舞伎と比べて安いので、そのくらいの歌舞伎だと思う人がいるとしたら・・・ 

大間違いです。普段の歌舞伎と変わらないクオリティです。安いお値段で見れるなんてラッキー以外の何物でもないですよ。私は今日の舞台が通常どおりの1万2千円のチケット代だったとしても順当だと思いました。


「熊谷陣屋」は古典の名作です。私は今日初めて見ました。お話(あらすじ)も、ネットで事前に読んでみたものの、あんまり理解できなかったんですよ(笑)なので新鮮なまま見ようと思いました。


今は思ったことを総合的に書いていきます。これから見られる方々のために、人物の相関図的なものやストーリーに関することはまた別記事にしたいと思います。


市川右近さん。この方が主役の熊谷直実でした。今まで右近さんの役は何役か拝見しましたが、

今日の熊谷直実が一番良かった!と思いました。いわゆる「辛抱役」といわれるカテゴリーの役に入るらしいのですが、右近さんの辛抱役、素晴らしかったです。重々しさ、そして内に秘めたつらさを演じなければならないこの役・・・ 重々しさの加減が本当に素晴らしかったです。辛抱役の右近さん、見ごたえがありました!


藤の御方の市川笑也さん。美人オーラがすごい・・・ 美しかったです。ヤマトタケルの時もそうでしたが、笑也さんは母を演じる時はちゃんと母の顔、娘を演じる時はちゃんと娘の顔なのです。藤の御方は母親としての顔なので、そういう美しさでした~。 


熊谷直実の妻の相模。あれ?相模って百人一首にも出てくるあの相模でしょうか。

※百人一首 六十五番 「恨みわび ほさぬ袖だに あるものを 恋に朽ちなむ 名こそ惜しけれ」 相模 

市川笑三郎さんが演じてらっしゃいました。相模は我が子の死を悼んで嘆き悲しむ役です。お話のあまりの展開、そして相模の悲しみが伝わって、私もすごい泣いてしまいました。(周りも泣いている人が多かったです。特に女性の涙を誘います) 


源義経の市川門之助さん。この役って、なんていうのか・・・説得力のある人でないとできない役だと思いました。門之助さんは素晴らしかったです。物語の終盤に出てきますが、お話のキーパーソン。熊谷直実の心を汲み取るところも泣けました。 

途中から義経とじいやのお話になり、懐かしいじいやに話しかける時の義経は一軍の大将とは違う笑顔を見せるのですが、そこもまた良かったですね~。 


市川猿弥さん演じるじいや・・・じゃなくて宗清。自分の情けで助けた頼朝と義経によって平氏が滅亡しようとしている。そのやるせなさも良かったですね~。 


ベテランの寿猿さんも、ヤマトタケルではヘタルベが印象的だった弘太郎さんも出られてます。 


もちろん全員プロ中のプロの役者さんなので、こういうのもおかしな話ですが、 


めちゃくちゃクオリティ高い!!! 


あと、「熊谷陣屋」の強みはお話(の筋)の面白さだと思います。色んな歌舞伎の演目がありますが、「熊谷陣屋」、濃かった!良かった!! これだけのドラマ性のある脚本も、そうそうないのでは?  


そして「女伊達」。これは・・・(笑也さん)きれ~!!(殺陣)かっこいい~!!

その感想につきました!ほんっとに綺麗で、私が男だったら「惚れてまうやろー!」

そんな女性を演じてらっしゃいました。さすがおもだか屋ナンバーワンの女形(と私は思ってます)。。。詳しくは、また別記事で書きます。


この巡業は・・・ちょっとでも歌舞伎に興味のある方、もしくは貴方の住んでいる県やら府やらに歌舞伎巡業が来ます、という方、マジで行ったほうがいいです! 


これだけの歌舞伎が安く見れるなんて夢のような機会ですよ。

キャストがこんなに豪華で、お話も舞踊もこんなに見ごたえのあるもので。


私は、ほんとは明日だけ見る予定だったのですが、今日も見ることにして本当に良かった。

こんなにいいんですもん!東京在住ですが、地方に遠征する価値あると思いました。(お休みが合わないので、遠征はできそうにないんですけどね・・・残念) 


感動したので、また追々記事を書いていきますね~音譜音譜 

大満足です!!!こんなお得な公演でいいの?

松竹さん、そして役者陣の皆様、竹本さん、長唄の皆様、裏方さん。

皆さん、本当にありがとうございます!!


------------------------------------

一応 人気ブログランキングに参加しております☆

今日もクリッククリックで応援、よろしくお願いしま~すラブラブ (左矢印何個かリンクありますが、一番下をクリックすれば良いみたいですw)

サゲサゲ↓

<a href="http://show.blogmura.com/kabuki/"><img src="http://show.blogmura.com/kabuki/img/kabuki88_31.gif " width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ" /></a><br /><a href="http://show.blogmura.com/kabuki/ ">にほんブログ村</a>