6:30 起床 かなり疲れが残っているが、頑張ってベッドから落ちる。

   コップ一杯の水を飲んで、内蔵へ朝の挨拶。

   妻と娘は爆睡。いいぞ。ちょっと散歩行ってくる。

 

6:35 散歩

   今日は休み。給料日。銀行行かないとなって思いながら歩く。

   最近、朝の散歩に慣れてきたのか、距離も伸びてきた。

   ちょっと歩き過ぎた。予定時間5分超過。

 

7:05 帰宅

   朝食の食パンを仕入れてきたが、まだ家族は起きていない。

 

   娘の大好きなチーズトーストの準備をして待つ。

 

   コーヒーを入れる。私は酒を飲めない。

   タバコも吸わない。ギャンブルもしない、維持費低い系男子だ。

   しかし、コーヒーは好きだ。元カフェ店員だ。

   朝、一人でコーヒーを飲むのは久しぶりだった。

 

   

7:30 まだ起きない。今月の「お金」の管理をする。

   昔から超・シンプル・手作り感満載なエクセルシートの家計簿を使っている。

   たいそうなものじゃないが、使いやすい。

   お金の管理が苦手な後輩によくデータを上げているが、好評だ。

   

   今月はコロナの影響か、妻のお買い物が少なく、

   黒字額が予定より多いのだ。嬉しい。

 

8:00 娘が元気いっぱいに起きてきた。

   天使。かわいい。ありがとう。おはよう。

   チーズトースト作ってるけど、無視された。

   「アンパンマン」がみたいようだ。

 

8:30 妻起床

   何度か起こしたが、ようやく起床。

   「なんで洗濯まわしてないの?」「なんでオムツかえてないの?」

   朝から不機嫌な妻の口撃をかわしながら、妻にもトーストを出す。

   便秘気味の妻にはカフェオレが効果的。よく出るらしい。

 

8:55 喧嘩勃発

   とにかく朝の時間を満喫されていたことが嫌だったらしい。

   「家事やっておけよ」「洗濯物できる時間あったでしょ」

   不毛な話だからスルーしてたらどんどんエスカレート。

   

   自分の普通と相手の普通は違う。

   

   些細な喧嘩による時間と体力のロスは悔しいほどもったいない。

 

9:10 娘とお散歩がてら銀行へ

   リミットブレイク状態の妻と話しても埒が明かないので、

   「今自分が言った言葉で、相手がどう感じるのか。

    一度相手の立場になって考えてみて。目の前から一度消えるから。」

   とだけ伝えて出発。

   

   基本ネットでやるけど、積み立てようの口座だけはまだATMなのです。

 

10:00 帰宅。

   妻もだいぶ 落ち着いたようだ。

   頑固な者同士、謝ることが出来ない性格なことはもう理解している。

   「自分の発言に誤りがあったことを認めるのは、負けじゃないよ。」

   って最近よく言う。

   そうすると妻は「ごめんね。」って言う。勝ち負けじゃない。

   

   夫婦喧嘩って大概が「おあいこ」だと思おう。

   

   だから私も「ごめんね。」って言う。

 

   娘にも「騒がしくて、ごめんね。」って言う。

 

 

今日のポイント

 

1・朝の給水

内臓への挨拶は習慣化。

寝る前に準備するといい。

 

娘の分も用意してる。

 

2・「お金」の管理

コンパクトな生活に切り替えてようやく黒字に。

今まで本当に赤字続き。半年で貯金50万くずした。

 

これから挽回だ。

 

私は今のコンパクトライフが快適だ。

ケチケチ、我慢、不満の爆発なんかない。

 

3・娘の笑顔

最近話せるようになったから、

会話を通してよく笑う。

 

だから前よりもっとかわいい。

 

いつか憎たらしくなるのかもしれない。

 

今は、かわいいよ。

 

 

4・朝の家事

朝できることは必ず朝に済ませる。

夜できることは必ず夜に済ませる。

 

洗濯の予約ボタン押し忘れた。

これは朝挽回できること。

 

大した問題じゃないが、反省改善。

喧嘩になるようじゃまだ甘い。

 

 

5・夫婦喧嘩は「おあいこ」精神

喧嘩無駄。

いい喧嘩もある。前向きな改善につながる喧嘩。

 

でも大概な喧嘩は無駄。

感情的だし、自分自分自分ってなってる時は、

自分の発言で相手がどう感じるかまで思考できてない。

 

大事なのは「おあいこ」な心。

 

相手が、自分の思っているように動いてくれない。

でも、それはもしかしたら、自分に原因があるかも。

 

そう思うだけで、相手に振りかざした矛を、

一度止めることができる。

 

冷静になれば、

振りかざしたことを謝れる。

 

そして振りかざされた者は、

振りかざさせてしまった事に対して謝れる。

 

そう思う。

 

 

 

今日はいろいろあったが、

娘と1日ゆっくり過ごせた素晴らしい1日。

 

明日からまた更新がんばろう。