株主総会に思うこと・・・もうそんな季節か | 株式祇園精舎

株主総会に思うこと・・・もうそんな季節か

いよいよ、株主総会のシーズンとなりました。今年の総会はどこの会社もロングラン総会だそうです。日産自動車、NTTドコモ、ソフトバンク、JR西日本なんかが印象的です。これらの銘柄の株主は含み損を抱えていますからね。とくにNTTドコモなんかは。


私も興味本位ですが株主総会に参加したことがあります。基本的に「しゃんしゃん総会」とよばれるもので1時間ほどで終わりました。総会はまず会社の業績などIRの報告が終了した後、その会社の社長が議長となり、各議案に対して決議が行われます。その後に株主からの発言があります。


私が総会に行ったころは商法改正などにより総会屋対策を徹底していましたので結構ものが言いにくい場ではありました。社員株主が「よし!」とか、「異議なし!」とか言ったりして他の株主から質問させないぞ、という雰囲気さえ感じられました


ところが、最近では村上ファンドなどが登場し「もの言う株主」というものが台頭してきました。さらにライブドアとフジテレビをめぐる騒動なんかでステークホルダーという概念が定着し、一般株主でも発言しやすくなったようです。


「なぜ、配当をもっと増やせないのか!」「今の株価はどうなっているんだ!」というような発言がみられるようです。株主からすれば、リスク覚悟で会社に出資してるわけですから、当たり前の発言なんですけどね。企業価値を向上させてもらわないと今の株主は納得しません。


これはいい傾向だと思います。私は地方に住んでいるのであまり総会にいけるチャンスはありませんが、議決権を行使できますので一応一票いれようかな、と思っています。利益配分に不満があったりしますので。


毎年送られてくる議決権行使書は目を通し、利益配分、定款の変更、M&Aや株式政策(SOや増資)など株主の承諾がないとできない事項について意見があるなら「否」にマルを打っておくことが必要なんでしょう。


経営者も株主懇親会やお土産でごまかせる時代が終わったことを身に感じるときがやってきます。しかしながら集中日にやることを決めた企業が未だ多いのにはどういうことなのかな、って株主からみると思いますよね。平日の朝方にやるわけですから。サラリーマンでも株主総会に参加できるように夕方もしくは休日にやるとか、集中日を避けるとか、議決権行使書をもっとはやく郵送するとか、そういう工夫をしないと今に株主からやりあげられる時代が来ると思います。


その時のお土産はクッキーでけっこうおいしくていいです。懇親会なんか食べ放題、社長と話せるチャンスがあったりしますから、総会に参加できる人ってのはけっこういいなぁ、と思ったりします。


それでは。