2月24日25日 GO!GO!GO! | 手帳~思い出~

手帳~思い出~

~トレード・スロット・ゲーム等々好きなことを書き綴るブログ~ 

24日


この日は普段なら触りもしないような2機種を打ちましたー


まず朝一に座ったのはアカネ55。
116B 196ヤメ111枚(3K)
とりあえず打っては見たものの、つまらんし機械割もひどく低いみたいなので速効ヤメ。


次にマッハGOGOGOのおススメ台が捨てられていたのでその台へ。

割的にはこっちも低いんだが、まぁ一度くらいは打っておきたい台だったし。


(マッハは機械割が攻略誌によってすごい違うんだが、、、

設定6でマガジンだと108%超だが必勝本だと106%以下、、、

シュミレート条件等で若干差があるのはよくあることだがこれはありすぎじゃね??)


174-424B 234B 37B 371R 40R(26)83B 100R(30)(84)(97)(100)107R 202B 15B 177B 64B 181B 236R(23)30B 758B 14R 182B 8B 87R(21)(69)(89)96B 109R(14)(54)(85)(119)(125)225B 257R 8B 89B 60B 130B 72B 63R 79B 8B 115B 407B 555B 133B 27B 415B 365B 187R(18)(21)(25)(32)(63)(124)141B 18B 13R(53)64B 68B 723B 61B 7ヤメ5740枚(6K)
( )・・・REG後のナイターランプ点灯したG数(CZorART終了後から)


ボーナス確率いがいに、GTのナビゲット率等に差はあるんだけど、

設定6に関してはやはりREG後の高確の優遇がかなり差が大きいんでナイター点灯をメモ。

データ見てみると、6に関してはREGが数回ひければ結構見えることもあるのかなぁという感じですが。

ただしREG確率は低いし、ARTで次ボーナスにつながったり、

ボーナス即連しちゃうとまったくわからないわけで、判別がかなり厳しい台であることはたしか。



この日はボーナス確率だけでも「6でしょ!」ってくらい出てくれたわけですが^^



TAKEの手帳-200902241216000.jpg
TAKEの手帳-200902241732000.jpg


25日


この日はイベント機種のジャグでまったりとか思ってたんだけど、
アイムジャグラー
10移動
28R 33Rチ 159Bチ 303ヤメ0枚(6K)
ジャンキージャグラー
195移動
23B 248ヤメ0枚(6K)
ラブリージャグラー
237-484ヤメ0枚(7K)

・・・どのジャグを打っても、、、

まったりと腰を据えれそうな台がないんですけど。(´д`lll)


沖スロへ・・・・

スペハナ
213B 364R 25B 103B 59B 41B 485B 179B 107B 330R 77B 12B 35R 14R 118R 187B 237B 28B 65B 195R 95B 468B 94B 853R 119R 534B 316ヤメ416枚(9K)


今日もいい感じにプラス域までもっていったんだけど、

また途中からうんともすんともいわない台に・・・



■データ■

マッハGOGOGO2

7671G BIG 35 REG 12

投資6000 5740枚 +108500


スペハナ

5353G BIG 18 REG 8

投資9000 416枚 -1000


アイムジャグラー

533G  BIG 1 REG 2

投資6000 0枚 -6000


ジャンキージャグラー

466G BIG 1  -6000


ラブリージャグラー

247G  -7000


アカネ55

312G BIG1 -1000


合計 +87500

さすが4号機のマッハと比べる訳にいかないけど、

ARTとボーナスが連するときの爽快感はいいですな。

完走型なので展開にいらつくこともないし^^


しかし、アリストの5号機って普通に面白いんだけど、

なんかパッとしない台が多いよなぁ。。。

一つはパンクナビ等が複雑で前もって知識がないと打ちずらいってことが

大きな原因だと思うんだよね。


あとマッハに関しては通常時の演出が・・・

とくにサルと子供のステージは、

ほぼ毎ゲームくだらん演出が起こるのがうざいな。(サルの声がさらに腹立つ)