自社株買いの効果について調べてみた。

 

 

何も知らないときは、まるで自社株買いが、

伝家の宝刀みたいに効果を上げると思っていた。

けれども、それは違うらしい。

 

 

理論的な効果は、2%の自社株買いならば、

株価を上昇させるのは2%だという。

たった2%!!

 

 

【前澤工業】の例を見ると、

自社株買いを実行したと推測されるタイミングで、

10%以上爆上がりしていたから、

大きく上がるのが当然だと勘違いしていた。

 

 

でもそれは、あくまでもサプライズ効果で、

一時的に急騰しただけなのだ。

市場が冷静になれば、そんな熱は下がってしまう。

 

 

そう考えると、自社株買いを闇雲に信じるのは危険なことになる。

一つの条件に頼り切るのではなくて、

広い視野で良い株を探していくことが必要だと実感した。

 

 

11/18現在の保有銘柄

【塩水港精糖 100株 △2,600円】

【ADワークスグループ 500株 △6,120円】

【前澤工業 300株 +4,300円】

【京写 100株 +400円】

【テイン 100株 +40円】

評価損益 △3,980円

 

 

ここにきて、ようやく【前澤工業】がプラスに転じた。

それに加えて、ADワークスグループのマイナスも圧縮されてきた。

(今日は4.17%も上がってくれた)

 

 

季節は冬に向かっているが、株価は上向きで気持ちは暖か。