先週次男の保育園の面談で、

「就学相談を検討してみたら?」

とお話を頂きました。

自分の興味があることには、とことん集中しているのですが、

・じっと待つこと

・お友達との関わり方(すぐちょっかい出しちゃう)

で不安な部分があり

「得意なこと」と「不得意なこと」の差が大きいので

苦手なことを行う時の手助けのためになるのでは?

とのことでした。

就学相談の提案があったら、

必ず相談しなければいけないというものではなく

親がどうしたいかで、先に進むのか決めるものになります。


「完璧な人間はいないから、自分の強みをどうやって生かしていくか」を私は考えています。

学校という場で次男はどうしていくのが、次男にとっても、周りのお子さんにとってもいいのか?

夫や幼児教室の先生に相談し、

受付するかはっきりと結論が出なかったので、

就学相談の受付で相談してみました。


受付をした後の流れは、後日

発達検査と8人くらいの小集団での行動観察などを経て、「支援が必要かどうか」を判断するそうです。

うちの子が対象となるであろう、サポートルームは、

週2回、国語や算数などの授業数が多い科目の時に

サポートルームで過ごすそうです。

そこで、それぞれ個別に対応してもらえるとのことでした。

・苦手なことは苦手だと認識し、どう補うかを検討する

・得意なことは伸ばしていく

・普段の教室では使わないような、刺激になるような教材を使うこともある

などの対応を個々でしていくそうです。


いろいろお話を伺った上で、私自身は

「今すぐ絶対に受付したい」

「支援が必要かどうかの検討がしたい」

と感じなかったこと

「支援してほしいと思ったら、入学後でも可能」

ということで、今回は受付を見送ることにしました🐾


エネルギー強めの次男⚡️

私はそこが大好きなのですが🤣

私が一生この子の側で守ってあげられるわけではないから

次男が成長していく上で、どうしていったらいいか

一緒に考えていきたいと思います。


ハイパーな男の子のママさんたちは、どうしているんだろう…🧐