先日公園に行った時撮った写真!

新緑が綺麗だし、空気が気持ちよくて癒されます✨

 

我が家の小学校3年生の長男は👦

 

 

元気いっぱいのサッカー少年⚽️

幼稚園の時は園庭で木登りもできる園だったので、

小学校は刺激が足りないようですが笑

毎日頑張って通っています🌸

 

「人からどう思われるか」を気にしてしまい、時に繊細なところもあります。

 

サッカーやお友達と遊ぶことに楽しさを覚えた今は、

落ち着いていますが、

実は1番下の娘が産まれた時に赤ちゃん返りをしました💦

私、勝手に「小学生は赤ちゃん返りをしないもの」だと思っていたので、

気づいてもあげられず

娘が生後2ヶ月になった時に、ある時爆発しました💥

 

「(赤ちゃんが)ママ独り占めしててズルい。

おっぱいはあげないで,、ミルクにしてほしい。

オムツ替えはパパがやったらいい。」

 

それまでは「◯◯ちゃん可愛いね🩷」という態度ばかりだったので、私も驚いたのですが

それまでの我慢が溢れた感じでした。

 

言葉にできた日は赤ちゃんに対しても

「(名前呼び捨て)おい!そんなとこで寝てんな!」

など言葉もキツめでした。

嫌がらせの極めつけは、赤ちゃんの顔の前で「おなら爆弾

やることは小学生笑

 

それから夏休みに入るまでの約1ヶ月は、週に1度は学校をお休みをして、

赤ちゃんが寝ている時に意識して、私と長男との2人の時間を作りました。

その頃は学校でも人から言われた言葉に深く傷ついてしまったり、不安定だったなと思います。

 

夏休みはさらに一緒に過ごす時間が増え、

また、通っていた幼稚園の学童に参加し

徐々に気持ちが落ち着いてきて

夏休みあけて学校が始まると

仲の良いお友達と、放課後公園で遊ぶようになり

サッカーもどんどん楽しくなり

学校から帰ってきてもすぐにお友達と遊びに行くように✨

 

成長に必要な過程だったんだなあ💐

今はママよりむしろお友達とのほうが

楽しんでいる様子ですが、

いつまでも可愛い長男です🩷