・
たくさんたくさん告知をさせていただきました「BORDER」無事先日会期を終えることができました!
・
お忙しい中、またお足元の悪い中来場してくださった方・SNSでの拡散にご協力くださった方・規則正しい生活と無縁の川口に励ましの声をかけてくださった方(笑)、本当にありがとうございました!!
・
・
ほぼ全日会場でアテンドをさせていただいたのですが、健常者の方もいれば障害者といわれる方も様々な方が来場してくださいました。
・
このBORDERのメッセージは「みんなちょっと違って、みんなだいたい同じだよね」という当たり前のことを投げかけているのですが、正にその通りだなあと痛感する日々でした。
・
いろんな反応をしてくれる方がいて、いろんな言葉をかけてくれる方がいて、それぞれの感じ方、発信、何一つ同じものがなく「人」そのものを感じられた10日間でした。
・
・
・
・
最終日に全盲のお客様が来られ「とてもステキなコンセプトです。ただ一つ思うのは、タブレットをタップしたら『無音』になり作品の影の中の『音』が流れるようにすれば、私たちももっと作品を『見た気持ち』になれますよ」と教えていただきました。
・
その方の言葉で、自分の見えている世界の狭さにハッとさせられました。
・
・
視覚障害者の方へ届く情報は、会場BGMとタブレットをタップすると流れる自然の音のみ。BORDERは視覚障害をもつ方へのアプローチが弱いのではないか?とチームでも危惧していたことでもありました。
・
ですが、もっとその人に寄り添えられたら解決できたのではないかと、全員を楽しませられなかったことがとても悔しかったです。
・
・
相手の想いを形にしたい、心に残るものをつくりたい、と思っているわりに何も見えていない・見えた気になっている自分を知りました。
・
相手への追求がまだまだ足りない。
日々、追い求めます。
・
だからこそ、表現ってやっぱり最高だなと、死ぬまで続けていくぞ、と改めて思いました。
・
・
BORDERを通じて最高の先輩方と共に活動ができた事、物事に対する姿勢・向き合い方、熱、とにかく熱!とても勉強になりました。
・
沢山の出会いと環境に感謝でいっぱいです。
この場を借りて、ありがとうございました。
・
・
さて、BORDERは走り始めたばかりです。
企画者たちがBORDERを愛しすぎているため(笑)これからも動いていきます!!
引き続き宜しくお願い致します!!
・
・
・
\ みんな 主役の文化祭 /
第34回国民文化祭・にいがた2019
第19回全国障害者芸術・文化祭にいがた大会
2019.9.15〜11.30
テーマ / 文化の丁字路 西と東が出会う新潟
・
どうぞ最後までお楽しみください★
https://niigata-futtotsu.jp/
・
・
・
ながーくなりました。
ここまで読んでいただきありがとうございました🙏
・
・
・
#障害者アート
#障害者
#国民文化祭にいがた2019
#障害者芸術文化祭
#ふっとつ新潟
#ふっとつ芸術祭
#BORDER
#art
#プロジェクションマッピング
#thankyou