【糸魚川~上越】久比岐自転車道*グルメ堪能ツアー | \ リリマリ 川口かおり ブログ /

\ リリマリ 川口かおり ブログ /

(株)Shitamichi HDデザイナー・イラストレーター|NPO法人 Lily&Marry'S | リリマリプロダクション所属 タレント・MC 日々のこと。

先日はリリマリの山田彩乃ちゃんと矢田美沙希ちゃんと3人で、久比岐自転車道をサイクリングしてきました!

{19BB3E65-E08C-49E8-87EF-E60E88DE5BD1}

上越市虫生岩戸から糸魚川市中宿まで全長約32kmもあるんです!!!!

{6C16B5C6-DBE6-4380-9DB6-75B15BBEE14F}

久比岐自転車道は大規模自転車道のひとつで、旧国鉄北陸本線の線路跡地を利用した、国道8号に沿って走る自転車と歩行者の専用道路となっているのです!


もともとSLが走っていた線路なので、こんなに幻想的なトンネルがあったり、自然に触れる機会がたくさんです(*´꒳`*)


{23EB6B53-EB3C-4CB0-B249-A6CDA2370809}


ロケーションが最高でした!
海からの風を感じながら走る事ってなかなかわたしは経験がなかったので、とても気持ちが良かったですー!

{6ED2AE24-3B32-4ADA-A486-447F7AE2DA27}

{3C0AEA99-EA14-45B6-ACED-C5EF6632B8DC}

このトンネルから見る日本海も素敵だったなー!
自転車だと、自分のペースで楽しめるのがとっても魅力的!

{F678D6DF-6493-408D-933C-ABA2462973A2}

こーんな景色、見ているだけで和やかな気持ちになれますね\( ˆoˆ )/



あー、でもそろそろお腹が空いてきちゃったな〜!笑 なんて(*´꒳`*)



お腹が空いた私たちが向かった場所は、プールや鮮魚市場、宿泊もできるうみてらす名立の二階にある海鮮レストラン海のだいどこやさん!

こちらで10種類以上の海鮮がのった、ボリューム満点の丼をいただきました〜♡

すごい、、!豪華ー!

{23B9AC1C-12AD-4383-A64E-2A395A08655E}


お刺身ぷりぷり♡しあわせー!!!!

 

{24614034-ABB0-4F70-BB1D-804805292B2A} 

 

 


そしてインパクト抜群のパイナップルジュース!!笑

まるごとパイナップルを使っていて、中には凍らせた実が!

美味しいだけじゃなくて見た目にもさわやか!

 

3人で飲みました♡なんだこりゃ♡笑


{6EB480D5-2ABA-4514-AD6A-49B0B1EE8A9B}


顔が近くて、笑っちゃう、、!笑

わたし、両手に花。


{8698B7D8-9A78-404D-A3CC-DFFF589340DF}


どうもごちそうさまでした♡笑

 



アイスも堪能、、♡

黒崎茶豆と村上茶のアイスはとっても濃厚〜!!!


{8F56AB45-F60E-46A0-A418-2D290C8DF40D}


あー!!!もう一回食べたい、、♡

 

 

そして、食彩鮮魚市場にもぷらっとおじゃましました!


{BFAEE5A2-6D0F-49DE-95FC-D3AF16550582}


旬のお魚がたくさんー!

煮物、焼き物、刺身とお勧めの調理法が書いてあって主婦に嬉しい市場でした!

 

お店の方のご好意で鯛を持たせていただきました!

 

{125A95A3-95B2-40B7-92C4-7649BBF143BF}


4.4キロあるそうで!

でもこれもまだ半分くらいだそうで大きいものは10キロある時もあるんだそう、、!ひえ!



こちらの施設は広場も充実していて、ここでも自転車を軽快に(*´꒳`*)笑


{C2D0CAD5-D305-4543-8763-E8349DBCFFC4}

{E878D1F5-0CBA-4783-9BBF-C0D1F71CC403}


お腹も心も満たされたわたしたちは、またまた出発!


{6514F283-99FD-4A01-815E-861F0FB91163}


駅のホームが久比岐トンネルの中にある新潟では珍しい筒石駅やトットコ岩という糸魚川の方言でニワトリという意味の大きな岩を見ることができたり、またまた楽しい道中(*´꒳`*)


{56B04517-EA9E-4B54-9CCB-F277151CEB66}


マリンドリーム能生」に無料開放してある海の資料館「越山丸」は、旧県立能生水産高等学校の実習船として昭和55年6月に進水し、多くの航海実習の実績を残し活躍した貴重な船なんだそう!


{ABEBD2D5-023C-4B83-8DD5-DF17C928E17D}


海に浮かんでいる船のまわりに塀を作り、少しずつ水位をあげて道路の高さまで持ち上げたという工事のお話しも聞けました!

船の特性を活かした工事、さすが海と生きる町。


 

{A7B0A341-83EC-4AFC-AB0F-6368539AC550}

{F5F61E06-833E-4EA9-9FB7-CB7873229583}


ここから見える山の先まで走りました!

ロードバイク欲しくなるくらい、、楽しかったです♡

車を気にしないで走れるっていいなーと思いました!


今年は40周年なので、その節目の年に関わることができてとても嬉しかったです♡







最後に、、笑

#彼女とパイナップルジュースなう なみさきちゃん♡


{315A0653-A00C-4E6B-8734-9990C8E80B53}

8年前?に出会った瞬間から女神のようだった山田ちゃん♡

{F0D1E0BD-6654-4B95-A819-65A60F9A538B}


このふたりと走れてたのしかったー!
ずーっと感動して、ずーっと笑ってました(*´꒳`*)笑

観光はどこに行くかも!誰と行くかも!大切ですなーー!と、思ったのでした!


観光ナビ ◀︎ぜひ走ってみてください🚲


※新発田市の記事、まだ完成しておらず先に自転車道になりました(T-T)
すみません〜(T-T)



地域活性化ガールズ集団 リリー&マリーズ
川口かおり