粟島の旅☆わっぱ煮作り体験! | \ リリマリ 川口かおり ブログ /

\ リリマリ 川口かおり ブログ /

(株)Shitamichi HDデザイナー・イラストレーター|NPO法人 Lily&Marry'S | リリマリプロダクション所属 タレント・MC 日々のこと。


名物のタコ芋に負けないくらい、このお料理も粟島ならでは!


\ わっぱ煮 /

{B989221E-5271-4044-AA84-A5F04DD75741}


わっぱ煮も食べるだけじゃなくって、実際に調理させていただきました★

まずは、鋭く尖らせた竹にお魚のぶつ切りを豪快にさしてゆきます、、!


さすが漁師料理だよ〜*\(^o^)/*笑

{7B79F3FF-E683-47AF-AB36-AF755E8A0C1D}

(彩乃ちゃんのポシェット借りてます、、この中に拾った貝殻はいれちゃだめって言われました。笑)

{AA42CCCD-B391-48E0-896A-B66B9E8DD783}

きりっ!

さしたら、40分ほど焚き火に炙ります!
完全に火を通すのではなく8分目くらいまで★

{4BDA1A45-384E-43ED-845F-F09C4B03B4FC}



お魚に火が通るまで、竹でお箸とコップ作り体験!

{D2F23974-C177-43BB-A36D-2A9F47CD2872}

竹を割ってお箸にしたり、コップの口当たりをよくするために丁寧に磨いていきます★

{4EDCBC1E-9FE1-45AD-B2E4-56574AAE5CBB}

{CA3B1100-9125-494E-B00E-8D0632C9A143}

先生と♡

{3193F32E-2212-4C4C-B27C-A431DD24EE24}

出来立てのコップで飲んだお水、竹の香りも爽やかですっごく美味しかったな〜〜♡


そして、40分後!
もうこのままでも美味しそう、、♡


{A609D163-3D95-4BE2-A7A4-B96CA5B78013}

わっぱにお魚と自家製のお味噌を投入!
味付けはお味噌だけ★

{DD22FF63-EF27-47C8-B50A-6B3F0ED31341}

でも、このお味噌お家によって味が異なるようで、お家によってわっぱ煮の味も変わるんだそう!家庭の味!

温めておいたお湯と、玄武岩。

{0AA24268-0D54-462C-BB73-F62BF68C7BF8}

{2882ACCD-D006-4158-8B41-F60830CA2CC3}

一気にわっぱめがけて、玄武岩を投下!
なんだか写真だと見にくいのですが、熱した石の熱さで8分焼きのお魚にしっかり熱が通ります★

{636A5083-1A97-4D89-9225-BE724DDC08C0}

いただきます〜〜♡

{DD614390-BD30-4956-B6E9-E5E50197EACE}

{6F7BC15E-AF87-41FE-85C2-6E57A97B8A5B}

は〜〜!
やっぱり青空の下でいただく、ご飯は格別♡

ありがとうございました*\(^o^)/*


こちらも見てね♡

かほ