相変わらず1日に何回か突然の癇癪を起こす困ったちゃん。それ以外の時は死ぬほど可愛いから、そのギャップがね。真顔



今年は絶対降るだろうなって予感通り、降りましたね。私は今は仕事で通勤とかもないから、雪は嬉しくてめっちゃ待ち望んじゃうタイプ❤️

大人になってもなぜかウキウキしてしまうのは、みんな一緒なのかな?

大きすぎたかなと思ったツリーも、ラウンジに馴染んじゃえば意外とちょうどいいサイズだったな。



雪の日は、Nのうちに行ってお庭遊び。大人は中から見守ってただけだったから、楽でした。下のチビズは2人ともお昼寝だったし。



Nの家はBathの郊外で、雪も結構積もってました。私達はブリストルのセンターだから、そこまでだったので。勿論公園とかは結構な量積もってたけど。うちは今年もまたソリを買っておくの忘れたので、「やりたい」ってごねられたら困るから公園は全力で避けた。笑い泣き



手作りアドベントカレンダーも毎日ちょっと面倒だけど、ボーイズが楽しんでくれてるので大満足。箱に入らない物は、箱の中にヒントの書いた紙を。2人でキャイキャイ言いながら探してて可愛い。



今年はおしゃれにドライオレンジ飾ろ〜って思って、ラッピングの合間に作ってみたら。



焦げた 笑笑

なんかインスタとかで載ってるオーブンの温度とうちのオーブンがシンクロしてない感。結局2回やって、6枚くらいしか生き残らなかった。来年はちゃんと時間ある時にやろ。



ボーイズが学校とナーサリーに行く時間を狙ってクリスマスラッピング。最近2人とも風邪ひいてるのと、ビーンの夜泣き?夜驚?が頻回過ぎて2人がベッド行った後でも全然何も出来ない。いつになったら終わるのか。チーン



Nがディナーに来てくれた日。こちびがボードゲーム出来る様になったから、ディナー後みんなでゲームタイム。こちびと一緒にゲームを楽しめる日が来るとはなー。チャリティーショップで見つけたクラッシックなゲーム。今のところもちろんたまにチートとかはあるものの、負けて凄い悔しがって泣くとか途中放棄は無いかな?きっとビーンも参加するようになったら激しい争いが始まりそうだけど。ニヤニヤ



今年はこちびのレセプションは、キャロルでした。昼の部はのっぽ、ビーン、グランダッドが、夜の部は私とナナが観に行きました。

内弁慶で家の外では意外とシャイなので心配してたのが、意外とグイグイ手も挙げたりしてマイクでもちゃんと喋っていてびっくり。やっぱりもう親の見てないところでどんどん成長してるのねデレデレ

キャロルは後半親友が隣にいたから、2人でふざけ出してわちゃわちゃしてました。笑笑



クリスマス過ぎたのにクリスマス前の記事笑い泣き

今日の夜ちゃんとクリスマス記事書こう。