ゲームって色々な種類がありますよね。


うちの息子、中学生の不登校時代からfpsという種類のゲームにハマってしまい、いわゆるゲーム依存という時期が長らく続きました😩こんな長期間やり続けるって、やっぱり普通の子とは違うって思います。


fpsとは、シューティングゲームで、うちの息子がやってたのはapexというゲームです。

ADHD気味の子供はこういうゲームにハマりやすいそうです凝視


数年間ハマって、一度飽きて、別なゲームをしてたんですが、今年の5月下旬からまたapexがやりたいと。


まあ頑張ってるところもあるから、PS4を解禁にしてみたのです。(もちろん時間制限内で)


すると、人が変わったようにイライラしたり、暴言を言ったり、スマホ投げたりといった事態にガーン


これは、マズーい。


だから、「このゲーム、あなたには合っていないよ。人格が変わる!このゲームは麻薬みたいなものだよ!絶対しちゃダメ!というか、させない!絶対に!」と、息子がキレてもいい覚悟で言いました。


その後、本人はキレることもなく、静かに部屋に篭ってました。


数日後、

息子おやすみ「自分は一度タバコとかお酒とかやったら、絶対やめられない気がする。

ゲームも、今、手を出せばやめられない。

大学受験の邪魔になる。

だからapexにはもう手を出さない。」

と。


真顔「何でもハマるタイプだからね。」


息子おやすみ「麻薬だよね、タバコもお酒もゲームも。

まるで、クマ🐻が人の味を覚えたみたいになっちゃうよね。一度味わったら、辞められないという、ね。」

と。


シュール過ぎんか?その例えニヤニヤ

ただ、自分の特性は、よ〜くわかってるようですキメてる

自己分析できるくらい、大人になってきたという事でしょうか。