お久しぶりですね~

ブログも書こうかとずっと頭の隅にあったけど、どうも書く気になれなかった。。

生活に追われ、自己中心の生活に溺れて、つらいものだ。

 

社会人の方から、「社会人大変だよー」ってよく言われるけど

僕からすれば「社会人になることも楽しみだし、将来は楽しみだ」、「早く卒業したいくらいだ」と思う。照れ

 

「大学生活に悔いはない」と言って言い過ぎかもしれないが、おおむね満足である。

なぜかと言うと、人生の方向性を知る機会を得ることができたから。

 

もちろん、まだまだできていない部分は多く多いが、人生はまだ長い。

機会が来るから、それを見逃さず、一つ一つできるようになればいい。

 

僕ももちろん「一生大学生になれたらいいのにな」と思ったりもするけど、

実家暮らしなので、それよりも、自立することを求めてる。

 

確かに社会人は大変です。どのみち、大変です。今文句言ってもしかたない。


自立することは自分を自律しなければならないし、責任はすべて自分で負わなければならない。

でもそこも学びだと思う。今にしかできないこともあるし、その状況でしかできないこともある。

料理もし、洗濯もし、掃除もし、あれこれもして

もちろん、決して簡単なことではない。

親を離れて「あー、今までこれほど大変な思いをして育ててくれたんだな」と思うかもしれないけど、

それはそれでいい。

気を遣うこともなく、色々柔軟に時間も使えて、色々試して学ぶことができるから。

 

自立できるようにするためには、準備が必要であるように、

自律できるようにするためには、自分を作らなければならない。

そのために、大変でも、前もって行うことだ。

---------------------------

 

賃貸物件を検索したり、来年の予算をあれこれ計算したりして、来年引っ越ししようかと、思いにふけている。

「それも大事だが、そろそろほどほどにしなよ」、と最近自分も思う次第だ。

 

今すべきことに専念し、将来に任せられるものを任せる。一つの知恵の言葉を聞いて思った。

きっと、もっといいものをもらえるはず、と。

 

それで、先週のことなんですが、グループLINEで留学から帰ってきた友達から、

「これからシェアハウスに住んで、一人暮らし止めるから、誰か家電製品もらう人いないかー?」

 

なんちゅうことだ?!びっくり

 

ちょうど家賃の初期費用や家電で悩んでた時にこういう話が来るとかあるか?!

 

1.5秒で判断して、「他にあげないで、俺がもらう!」

(あ、こういうことが時をつかむことなんだな うんうん )

 

もう不思議で仕方ない。感謝すべき祝福だ。

最近死んでた僕にでも、絶えず愛され、与えてくださっている。ラブラブ

 

このこと忘れてはならない。

 

家電も来たので、ある程度はもう任せてもいい。他のことをしようか。

 

 

まだ時ではないので、今は居場所がなく、自分の部屋に置いて、狭い部屋をさらに狭くしているから、害だ。(笑)

時になれば、祝福になります。

 

次回もお楽しみに~