🎆第33回大井川大花火大会の「中止」について

2020年4月28日掲載し島田市ホームページによると、

新型コロナウイルス感染拡大が続く中、今後の先行きが不透明であること、終息には長い時間を要すると想定されること、また観覧者をはじめ、従事者、地域住民、協賛者等、関係者の安全安心の確保が非常に難しいことなどの諸情勢を踏まえ、「第33回大井川大花火大会(主催:島田市観光協会)」の開催を「中止」することとします。


この事態が一刻も早く終息することを願い、次回の大会へ向けて、全国から集まる皆さまを「おもてなしのこころ」でお迎えできるよう努力してまいります。引き続き温かい御支援と御協力を賜りますようお願い申し上げます。


中止前の開催情報は、次のとおりでした。

第33回大井川大花火大会の概要

昭和62(1987)年から地域活性化と夏の観光イベントとして開催

主催:島田市観光協会

後援:島田市

開催予定日:令和2年9月26日(土)、予備日10月10日(土)※中止

※第33回大井川大花火大会は、東京オリンピックパラリンピックの影響により通常開催日の8月10日を変更して開催を予定していたもの

開催場所:県道島田岡部線大井川橋からJR大井川鉄橋までの間の両岸

打上げ数:約8,000発

集客人数:16万人(平成30年実績)
※過去の中止:平成7年/阪神大震災、金谷町内大火災発生のため、令和元年(第32回)/河川増水のため

今年も大井川花火大会が中止になってしまい大変残念です。