お友達家族と那須高原に行きました気づき


那須の2大テーマパークである

那須ハイランドパークと

りんどう湖ファミリー牧場を満喫しつつ

ちゃんと(?)カフェで美味しいものも食べた

旅行の記録です♪


旅行時期:2024年4月

メンバー:パパ、ママ、小2♂、3歳♂

お友達家族(パパ、ママ、小6♀、小3♂、3歳♀)

移動:自家用車

ホテル:TOWAピュアコテージ

 



那須ハイランドパークでたくさん遊んだら

今宵の貸別荘まで移動します。



お部屋に入れるのは16時から。

ちょいと遅めの設定ですね。

フロント棟で鍵と地図をもらって

現地へGO!



ちなみにTOWAピュアコテージの貸別荘は

いろいろな場所に点在していて

私たちの家もフロント棟から

車で15分ほど離れた場所でした。



庶民には縁遠い山間の別荘地を駆け抜けて…



到着♪



高級感があって素敵な外観ですキラキラ

お金持ちの家って感じ笑




間取りは⇩です。

定員8名(10名まで宿泊可能)とのこと。


公式サイトの空室検索だと定員で

フィルターがかかるんですが

定員より少し多めに泊まれることも多いので

宿泊人数マイナス2名くらいで検索した方が

貸別荘候補は増えますよ。

ちなみに3歳から定員カウントされます。



お部屋の綺麗な写真はなかったので

公式サイトからお借りします。



リビングエリア気づき



そしてこの貸別荘の1番のウリは



この大きな岩風呂〜

しかも温泉〜♨️



大人4人くらいでも入れる

プライベート空間にあるには十分すぎる

大きなお風呂でしたキラキラ



子どもたちもみんなでお風呂に入って

わいわい楽しそうにしていましたよ立ち上がる




食事はBBQセットや鍋セットなどを

予約することも可能でしたが



夜にテラスでBBQをするには寒そうだし

どうせ飲み物等買い出しに行くだろうから

食材も自分たちで用意しました。



買い出しはスーパー ダイユー



貸別荘からは20-30分くらいの距離だったかな。

結構遠かったですアセアセ


那須高原自体がキャンプ場や別荘が多いためか

BBQ食材系も豊富にありましたよ気づき



お肉類、ギョーザ、ピザ、お刺身、チーズに

朝ごはん用のパンや卵

子どもたちが食べそうなお惣菜などを

買い込みました。




ちなみに調理器具やカトラリー類は

貸別荘にありましたが…



調理器具はかなりイマイチアセアセ



フライパンの加工もほぼ剥がれているし

フタとかないし

キッチンペーパーも黄ばんでいたので

持参したものを使いました。



大型ホテル系の貸別荘の調理器具には

あまり期待できないですね赤ちゃんぴえん

ホットプレートを持参すればよかった。



食洗機もないので

お皿などもなるべく持参した紙皿類を

使用しました。




さて、ささっと調理を済ませて



いざ、実食〜♪



ダイニングテーブルがなく

食事は暖炉の周りの掘り炬燵を

食事スペースとして使うようになってました。



ご飯を食べ終えた子どもたちは

リビングエリアでゲーム大会ゲーム



大人はだらだら酒盛り&おしゃべり。



小6のお姉ちゃんは大人チームに混じって

おしゃべりをしていましたびっくり

子どもがわちゃわちゃ騒いでる期間て

案外短いのかも??


でも男の子は小6になっても

子どもチームでゲームしてそうだなぁ笑い泣き




朝ごはんはパンとか卵とか残り物とか…

とにかく適当オブ適当笑い泣き



おうちが広いので朝風呂したり

ストレッチしたり…




優雅に過ごしました!

と言いたかったけど…


実際は10時チェックアウトだから

かなりバタバタと片付けをしていました笑い泣き





お友達家族との旅行は貸別荘がおすすめ♪

大型リゾートは遊べる施設が充実しているのが

魅力的ですよね気づき



御殿場の時之栖の山羊の丘コテージは

別荘は新しいし、敷地内でかなり遊べて

楽しかったですよ爆笑






調理器具や貸別荘設備の充実を求めるなら

小規模系貸別荘がおすすめ!



河口湖のエフジェイフォレストは

新しいしサービスも充実で快適でした♪





南房総富津のポルヴォーハウスも

かゆいところに手が届く設備が魅力的だった

のですが…



今は貸別荘として営業してないみたい泣き笑い

また利用しかったのに残念!

でも同系列のほかのハウスは

まだ営業してるようです。







これまでの子連れ宿泊レポを

一覧でまとめました気づき



 

ブログ村ランキング参加しています。

ポチッとお願いしますお願い

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
 

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ